- 2017.03.22
2017年3月22日 山にミラーレスカメラを連れて行く
昨年から山カメラとして活躍のソニーα6300。 レンズは単焦点で広角気味のE20mmF2.8。 これ一本でほとんど不自由しない。 偏光フィルターなんぞも用意したが、 せっかちな私は山中でフィルターを 活用することは全くなく、一度も使わず。。 &nb […]
ばりこの週末山歩き 登山ガイドばりこの東北の山ブログです。
昨年から山カメラとして活躍のソニーα6300。 レンズは単焦点で広角気味のE20mmF2.8。 これ一本でほとんど不自由しない。 偏光フィルターなんぞも用意したが、 せっかちな私は山中でフィルターを 活用することは全くなく、一度も使わず。。 &nb […]
この春に買ったSONYのα6300。 単焦点レンズ好きな私が選んだ最初の一本は、こちらE35mmF1.8。 35mm判換算で52.5mm相当なので、まあ汎用性が高いかなと中古で購入。 が、長らくリコーの名機GRの広角気味なレンズに慣れたせいか、 こ […]
今週のカメラ散歩。今はなき横庄線の忘れ形見。 雨がパラ付きはじめたのでささっと一枚。 さて、山ガールのカメラ選びシリーズ、今回はバッテリー。 ■ミラーレスカメラの難点、バッテリー消耗ハンパない件。 小さい、軽い、値段も手頃と三拍子揃ったところで […]
雨だし、マニアじゃない人の山カメラ選びについてまとめとく。 とりあえず今回は、 ■私の山カメラ遍歴ざっと ■一眼カメラを買った理由①さらばピント合わせのストレス ■ピント合わせに便利な機能 ■ピント合わせの位置を設定する機能 ■カメラ選びでチェック […]
爆速AFのカメラ買った。 最強スナップシューターの誉れ高いリコーのGRとどっちがいいか悩んだが レンズ交換できるのが欲しくてソニーのα6300。 GRは現在、使用中の愛機であるが、新しいGRは センサーサイズが大きくなってAPS-Cサイズになってい […]
リコーのGR-?。ずっと欲しいなあと思っていたコンデジ。 ふらふら~っとヤフオクで落札してしもた。 28ミリの単焦点。 画質の良さに定評がある名機。 こちら山の相棒。バリバリの防水、その名もミュータフ。 悪天候、沢登り、雪山どんなコンディションでも ストレスな […]
よく晴れた春山びより。本日は秋田市で矢留山岳会の総会。 山はおあずけ。その代わり、横手市からクルマで1時間30分ほどのドライブは 鳥海山はじめ、真昼岳、和賀岳、羽後朝日、秋田駒ヶ岳、太平山と、 役者が勢揃いした景色を楽しむことができました。 先週登った院内岳も […]