- 2020.10.25
- パタゴニア, #マイクロ・パフ, #マイクロ・パフ・フーディ, #マイクロ・パフ・フーディのサイズ,
パタゴニアのマイクロ・パフ・フーディのサイズ感
さて雪山シーズンがやってくる。今年は防寒着を新調しようとあれこれ検討をしていた。 昨年、冬用のアウターを中綿なしのゴアテックス3レイヤーに買い換えたところ、やっぱり冷える。冷えるので、ユニクロのダウンジャケットを下山時に着込んだのだが、まあ、お察しのとおりムレ […]
ばりこの週末山歩き 登山ガイドばりこの東北の山ブログです。
さて雪山シーズンがやってくる。今年は防寒着を新調しようとあれこれ検討をしていた。 昨年、冬用のアウターを中綿なしのゴアテックス3レイヤーに買い換えたところ、やっぱり冷える。冷えるので、ユニクロのダウンジャケットを下山時に着込んだのだが、まあ、お察しのとおりムレ […]
足の裏が疲れるのだという人に! がっつり登るぞという気合みなぎる日には中高年の味方となるのがサポートタイツ。 筋肉の動きを助けてくれる。そんな高いもの手がでないしそもそも効くのかっていうわたしのような慎重派にはテーピング。 1,000円ぐらいのキネシオロジーテ […]
秋田でiPhoneのバッテリー交換する 長らくAppleユーザーで、パソコンはもうずっとMacだ。昔のMacは電源入れて、最初の画面にニコニコMacマシーンがウエルカムしてくれていたっけ。 昨今は齧られたりんごのシルエットだが、昔はスマイルMacだった。噂では […]
先日の土曜、奥森吉の小又峡からノロ川園までの8キロほどのアップダウンを念願叶って歩いてきたのだが、実は、その前週の沢登りの後遺症でずっと膝と股関節が痛む。 股関節は慢性的なものなので対処方法を編み出したのでいいが膝の方はどうしたものか。果たしてじぶんは、歩き通 […]
登山ガイドの仕事をするようになって自分自身なにが一番変わったか。 道具をテキトーに選ばなくなった、コレが一番の変化だ。 特に衣類!綿100%じゃなければいいんでしょ、と、超アバウトセレクト基準だったので山で私と会ったならばきっとイオンでイチキュッパで買ったトレ […]
昨年、登山靴のソールがだいぶすり減ってきたので買い換えたのがこちらのAKUのヤツミネ。実は、スペアにもう一足、買ってきた。 このAKU、昨年、購入にあたっては1時間以上もかけて秋田市のICIスポーツで店員さんといっしょに選んだ一足。 AKUってICIのプライベ […]
山用サングラス、偏光レンズかミラーか。 サングラスがとにかく似合わないのだ。できればかけたくないのだが山では標高が1000m上がると紫外線が10%増えるのだとか。 美白などはとうに諦めたが目はしっかりガードしたいもの。そんな矢先、使っていたサングラスのツルが折 […]
下りが苦手、という人におすすめ!ぜひ持っておきたいアイテム。 スベるのが怖いのは芸人や受験生に限った話ではない。 山登りだってスベるのが怖い。だからこそ、下山が苦手、という人は多いと察する。山を歩き慣れた人でも、雨だったり半端な積雪だったりすると、急な斜面では […]
新型コロナウイルス感染予防のため、登山もじっと我慢の春となりました。今の自粛が、1日も早い安心な日常への近道です。 前向きにとらえますと、こんな時だからこそ思いつくことややっておきたい課題なんかもありまして、例えばツエルト。 いざというとき張れるかなあと不安な […]
新型コロナウィルスの緊急事態宣言ということで予定の金峰山野点ガイドツアーを中止ということにいたしました。 とても残念なのですが、今はひとりひとりの行動が1日も早い、安心できる日常への近道!ということで今できることを探して見るのもまたよい機会かもしれません。 と […]