テレビ塔がある大平山へ。テレビ塔が興ざめな感じだが
さて、いかに。
地形図では薬師神社からの登山道があるようだ。
あいにく地形図を持っていなかったので
立派な薬師神社前を通り過ぎて、奥の蛭川登山口の駐車場に
クルマを停めた。
駐車場からは、山頂がよく見える。直登するかと思ったが
道はその山裾を巻くように付けられていた。
登山看板を過ぎて広場を横切って緩い下りになる。
山頂まで30分、姫神公園まで30分の標識がある分岐に着くと、
そこから、長い階段が始まる。
こちらも結構な登りだが、途中で展望が開けるので中々楽しい。
階段を登りきると、今度はこんな平坦なかわいい道。
で、再び階段。
神宮寺岳に比べると、こちらは暑い。
山頂が近づくと電柱が現れる。
小さい電柱が、申し訳なさそうに立っている。
電柱等あって興ざめではあるが、見晴らしは素晴らしく、
なんと、秋田駒ヶ岳から岩手山までよく見える。
もちろん和賀岳、真昼岳、焼石岳・・・つまりぐるりと良く見える。
本日は男鹿半島と日本海まで展望できた。
山頂到着。お腹空いた〜。
すぐ手前に三吉神社がある。その奥がテレビ塔。各社3つぐらいあった。
NHKのテレビ塔から西を見ると、
そこにはど〜んと鳥海山が展望できた。
お昼はこの特等席でいただきます。
うれしいことに、鳥海山の展望はずっと山並みの奥にあり
実に素晴らしい。
ラーメンが出来るまでのおにぎりと、採れたてタケノコラーメンと。
タケノコは採れたてが柔らかくて美味しい。
さて、下山。
延々と続く階段は、登りよりも下山でかなり急だと感じた。
階段がなければ、こんな直登では滑って大変だろう。
大曲と神岡の境界で少し行ったところに
「ばっけ杉」があるようなので、寄り道してみる。
緩い道をてくてく進むと、登山道の真ん中に
ばっけ杉はあった。
裏に回るととにかく大きくて奇怪。
ばっけ、というのは「お化け」から転化したのか。
見応えのある杉だった。
再び境界に戻って、下山というよりは落ちていくような斜面を下っていく。
午後には雲が出て来たが、気持ちのいい里山歩きができた。
朴の木の花が、葉っぱに似て大きく咲いていて見頃だった。
ちょっと育ちすぎた感じのウドを収穫。
ビールのお供にきんぴらにしてみた。
ほろ苦い独特の風味が溜まらない。
ごま油で材料を炒めて、しょうゆ、砂糖、日本酒を各大さじ1ぐらいで
カラカラになるまで炒めれば出来る。
コメント
神宮寺獄の、頂上から先の、何かうっそうとしたコースっぽかたかな?
そこを進行されたのですね
わたしのときの記事を見ると、その先どこ行くか不安で
行っていませんでした^_^;
ヤブに埋まってしまうかと思って^_^;
太平山(姫神山)は、ただよう開放感が気に入って、今も思い出されて、
近くの太平山(黒森山)とともに、"個人的おに気に入り\"リストに入っています^o^
みなさんのブログを見ていたら、今週末、行けたら、
県南、栗駒へ行ってみたくなりました^_^
#起きれるかな-_-; 太平山赤倉岳も気になってます
去年、でらりさんも登ってましたね。
たしか、クモの巣に辟易してたような・・・。
あのうっそうとした先は、
薮が茂っているものの、かろうじて
分岐の標識までは踏み跡が、うっすらと分かりました。
ただ、その先、
沢に入るのですがここが
伐採あとの枝で足下が埋まっていて
とっても分かりにくいです。
地形図、コンパスなしにはとっても不安なコースでした。