トップページ > 秋田県南部の山
羽後朝日岳 和賀岳 薬師岳 真昼岳 女神山 御嶽山・黒森山 焼石岳 三森山 栗駒山・秣岳 高松岳・山伏岳 上東山 虎毛山 東鳥海山 雄長子内岳 真人山 金峰山 神室山 鳥海山 稲倉岳丁岳←クリックするとだいたいの場所へジャンプします
和賀岳とその周辺
- 和賀岳
- 2021.07.00/ 夏: 甘露水から山頂往復(ガイド)
- 2020.07.17/ 夏: 甘露水からニッコウキスゲロードを抜けて山頂往復。
- 2015.07.11/ 夏: テント担いで、和賀岳と高下岳へ。
- 2015.06.21/ 夏: 甘露水から
- 2010.05.22/ 春: 甘露水から残雪を踏んで
- 羽後朝日岳
- 2019.04.22/ 春: 貝沢から残雪を使ってピストンで
- 2014.04.27/ 春: 沢尻岳から残雪を使ってのんびりテントで一泊山行
- 2010.07.03/ 夏: 部名垂沢からお花畑
- 薬師岳
- 2022.07.09/ 夏: 甘露水登山口から大甲経由、すずみ長根(ガイド)
- 2021.06.13/ 夏: 甘露水登山口から大甲経由、すずみ長根 刈り払い感謝!山行
- 2013.11.10/ 秋: 甘露水登山口から大甲経由、すずみ長根
- 2005.07.24/ 夏: 甘露水登山口から
- モッコ
- 2015.03.21/ 春: モッコ岳へ高下岳登山口から
- 中ノ沢岳〜風鞍
- 2013.06.09/ 初夏: 不明瞭な登山道をがっつり山行
- 沢尻岳、大荒沢岳、根菅岳、高下岳縦走
- 2012.06.02/ 夏: 和賀岳を眺めながらのロングコース縦走!
- 白岩岳へ入角沢から沢登り
- 2011.08.09/ 夏: 白岩薬師からの真昼山地の眺めが最高!
- 角館の太平山
- 2014.08.08/ 夏: 秋田県太平山ピークハント!
真昼岳とその周辺
- 真昼山地稜線 風鞍から川口県境分岐
- 2018.06.23/初夏: 和賀・真昼山地大縦走路のひと区間
- 真昼山地稜線 峰越林道から川口県境分岐
- 2018.07.14/ 夏: 音和賀・真昼山地大縦走路のひと区間
- 真昼岳 大浅沢口
- 2019.03.23/ 春: 新登山道をヤセツルまで往復
- 真昼岳 赤倉口
- 2021.05.04/ 春: 雪解け間もない真昼岳へ
- 2020.05.16/ 春: 山頂からの水鏡を見下ろしに
- 2019.05.11/ 春: 残雪の登山道をざくざくと
- 2016.05.16/ 春: 音動岳のシラネアオイ
- 2014.04.21/ 早春: 残雪の赤倉口ルート
- 2013.07.03/ 夏: ブナがきれいな初夏の赤倉口を
- 2011.05.29/初夏: 赤倉口から新緑シャワーを浴びに
- 真昼岳 峰越登山口
- 2013.09.29/ 秋: 黄色い田園を見下ろしながら稜線歩き
- 真昼岳 兎平登山口
- 2004.08.21/ 夏: 岩手県側の兎平登山口から往復
- 真昼岳 内ノ又沢から沢登り
- 2009.08.08/ 夏: 遡行図付ホームページはこちら
- 2009.08.08/ 夏: 速報ブログはこちら
- 女神山
- 2017.06.28/夏:
後ろのツル道から女神を眺めに
- 2015.05.17/初夏: 後ろのツル道をヒヒパゲ山を越えて
- 2014.09.21/ 夏: 善知鳥口から向沢遡行、薮こぎなし!
- 2013.07.20/ 夏: 善知鳥口から向沢遡行
- 2010.06.26/初夏: 善知鳥口から
- 2004.05.23/初夏: 岩手県側からぐるっと
- 2015.05.17/初夏: 後ろのツル道をヒヒパゲ山を越えて
- 神宮寺岳(大仙市)
- 2010.05.30/ 春: 結構な急登の里山でした。
- 大平山(姫神山)(大仙市)
- 2010.05.30/ 春: テレビ塔があるものの見晴らしのいい里山でした。
焼石岳とその周辺
- 焼石岳 金明水コース
- 2016.07.16~17/ 夏: 経塚山経由で土砂降りの一泊山行
- 焼石岳 東成瀬コース
- 2019.06.02/初夏: 残雪のロングコースを花の乙女登山隊で。
- 2015.06.07/初夏:
初夏のロングコースを山頂と南本内岳と。
- 2009.06.07/初夏: 花盛りの焼石沼往復
- 2004.06.05/初夏: 山頂往復
- 焼石岳 中沼コース
- 2014.06.21/初夏: お花畠を見に、久々のコースを
- 2006.06.03/初夏: 残雪の登山道を往復
- 猿岩
- 2012.07.30/ 夏: KGカンテを目指して(撤退)
- 大森山
- 2012.03.02/ 早春: ジュネス栗駒から
- 南本内岳
- 2015.07.05/ 夏: 西和賀から充実のコース
横手市の低山
- 南郷岳 標高681.1m
- 2021.01.29/冬: 小春日和の南郷岳(YAMAPのログのみ)
- 2020.02.23/冬: 南郷温泉からのんびり気ままに単独
- 2019.03.03/早春: 南郷温泉から残雪期単独登頂
- 2015.03.15/早春: 残雪期の最短ルートで絶景をひとり占め
- 2013.06.04/初夏: 山頂は意外にも見晴らしばつぐん
- 三森山 標高1102m
- 2009.08.02/ 夏: 天下八方の展望を期待して
- 御嶽山・黒森山
- 2016.12.03/初冬: 初冬の稜線でランチタイム
- 2009.09.26/初秋: 横手市から手頃なハイキング
- 真人山
- 2016.05.29/初夏: コーヒー飲みにぶらっと
- 2012.12.16/冬: 空き時間のプチトレッキング
- 2011.01.01/冬: 初詣のトレースを踏んで山頂へ
- 2010.05.23/初夏: 増田町の真人公園にある里山です
- 金峰山
- 2022.03.06/春: 残雪の金峰山から真人公園まで展望の縦走
- 2021.04.17/春: ユキツバキを辿って山腹藪漕ぎ
- 2019.12.21/冬: 雪の少ない冬の金峰山
- 2019.01.12/冬: 恒例のラッセル初詣
- 2017.05.19/春: 今年のユキツバキの状況は
- 2017.01.14/冬: 正面コースからラッセル登山。
- 2016.09.04/夏: ランチ登山。
- 2016.04.15/春: めがめ山まで縦走しました。
- 2016.04.03/春: 山頂で一服。
- 2015.01.02/冬: 恒例の山スキーで初詣。
- 2014.05.17/春: ユキツバキを見にさくっと。
- 2014.01.06/冬: 山スキーで表参道から急登を登ってみた
- 2013.02.23/冬: 表層雪崩のプチサンプル
- 2011.01.15/冬: スノーシューで地元の三角山、金峰山へ
- 男亀森・女亀森
- 2020.04.04/早春: 男亀森と女亀森と縦坑跡
- 2012.03.11/早春: スノーシューで名も知らない山頂へ
栗駒山とその周辺
- 狐狼化山(ころげやま)
- 2012.05.12/ 春: 残雪を使って早春ハイク
- 栗駒山 須川温泉から往復
- 2016.07.24/ 夏:
産沼コースからぐるっと
- 2009.09.27/ 秋: 秋晴れのトレッキング
- 2009.08.16/ 夏: 夏の終わりののんびりトレッキング
- 2009.09.27/ 秋: 秋晴れのトレッキング
- 栗駒山 秣岳経由ぐるっと
- 2013.05.20/ 春: 秣岳から天馬尾根、栗駒山から産沼コースの残雪ルート
- 2011.09.25/ 秋: 秣岳から天馬尾根、須川分岐を経て須川温泉へ
- 2004.08.07/ 夏: 須川温泉から秣岳へ
- 小安岳
- 2016.01.30/厳冬: 泥湯から急登をラッセルして小安岳へ
- 2013.11.17/初冬: 泥湯から積雪の登山道を小安岳へ
- 山伏岳
- 2021.04.11/残雪期: 矢留山岳会で山伏岳のんびりハイキング
- 高松岳・山伏岳 ぐるっと縦走
- 2018.04.23/残雪期: 泥湯から山伏〜高松ピストン
- 2013.10.13/秋: 屏風岳経由、山伏岳へ。
- 2010.08.29/晩夏: 泥湯から高松岳、山伏岳を縦走しました
- 2005.09.18/ 秋: 山伏岳から高松岳へ縦走しました
- 虎毛山
- 2016.08.21/ 夏: 新築の小屋を見に。
- 2007.09.02/ 秋: 急登を雲上の楽園めざして
- 上東山
- 2010.06.12/初夏: 七合目で真っ正面に現れる上東山が印象的
- 東鳥海山 標高777m
- 2005.06.12/初夏: 近所の山へ植物見ながら
- 雄長子内岳 標高470m
- 2014.10.04/秋: サワモタシを採りに
- 2010.09.18/初秋: 地元の里山の急勾配を登る
神室山とその周辺
- 積雪期の東稜ルート
- 2021.03.07日/ 残雪期: 念願の東稜ルート往復
- 神室山 役内口から
- 2020.05.31日/ 初夏: 残雪とカタクリの神室山へぐるっと周回コース
- 2019.04.13日/ 早春: 長い林道歩き&残雪期のパノラマコースを第一ピークまで
- パノラマコース
- 2016.05.21~22日/ 初夏: パノラマコース往復で山頂一泊
- 小又山から神室山ぐるっと
- 2013.08.03~4日/ 夏: 山形県の大又口から小又山、天狗森、神室山と一泊山行
- 神室山界隈を偵察山行
- 2016.03.13日/残雪期: 来年に向けての偵察山行
- 水晶森界隈:有屋峠
- 2017.07.15日/夏: 有屋峠へ秋田県側から登ってみた
- 三角石山
- 2018.03.24日/残雪期: パノラマコースのお向かいの尾根、三角石山へ今年も途中まで
- 2017.02.25日/残雪期: パノラマコースのお向かいの尾根、三角石山へ途中まで
- 軍沢岳界隈
- 2022.03.00日/残雪期: 軍沢岳からP1035周回まったりと
- 2021.03.20日/残雪期: 熊だないっぱいの軍沢岳往復
- 2021.02.27日/残雪期: 強風だけどやっぱりいい!軍沢岳
- 2018.03.4日/残雪期: 今年も神室山のドヤ顔スポットへ
- 2017.03.19日/残雪期: 今年も神室山のドヤ顔スポットへ
- 2016.03.05日/残雪期: 神室山のドヤ顔を愛でに行く!
- 2013.05.07/ 春: 残雪を使って鉄砲平から軍沢岳へテント泊
- 神室山 役内口からぐるっと
- 2012.10.14/ 秋: 西ノ又コースからパノラマコース(秋編)
- 2008.07.13/ 夏: 西ノ又コースからパノラマコース(夏編)
- 神室山 有屋口往復
- 2005.06.26/初夏: 一気に尾根をめざす急登コース
- 大鏑山
- 2017.04.22〜23/残雪期: 念願の残雪期ルートをひとりテント泊で登頂
- 2017.03.05/残雪期: 大鏑山への積雪ルートの偵察で鉄砲平へ
- 2014.07.26/夏: 鏑三山の奥地へ沢を使って
- 禿山(小鏑山)
- 2014.07.14/初夏: 鏑三山の一番やさしい一座。
鳥海山とその周辺
- 残雪期山スキー
- 2017.05.21/ 春:祓川から板納めがてら: 今シーズン最初で最後
- 2012.05.02/ 春:北面から山頂直登: 壮快な積雪期だけのルート
- 2010.05.09/ 春:祓川から七高山まで: 山頂付近はアイスバーン
- 2010.05.01/ 春:北面途中退却: 悪天候で取り付きまでで退却
- 2005.05.21/ 春:祓川から新山往復 五月晴れのスキー日和
- 2006.05.04/ 春:鉾立から扇子森まで
- 2005.05.01/ 春:祓川から新山往復: はじめての鳥海山山スキー
- 祓川から夏道
- 2011.08.27/ 夏:影鳥海を見に: 夏の終わりに康新道から
- 2009.08.30/ 夏:康新道を七高山まで: 早くも秋の気配
- 2001.07.21/ 夏:康新道を七高山まで: 夏まっさかり!
- 2003.10.11/ 秋:康新道を七高山まで: すっかり秋の鳥海山
- 百宅口から夏道
- 2016.09.11/晩夏:百宅コース: 秋晴れの鳥海山、クロウスゴを食べながら
- 2005.10.09/ 秋:百宅コース: 静かな秋の鳥海山
- 湯ノ岱口から夏道
- 2018.08.12/ 夏:湯ノ岱コース: はじめての湯ノ岱コースを山仲間と
- 鉾立口から夏道
- 2020.07.26/ 夏: 花咲く御浜から鳥海湖周回コース散歩
- 2014.08.16/ 夏: 中三の甥っ子の初登山
- 2014.08.24/ 夏: 外輪コースを大物忌神社まで
- 2013.08.17/ 夏: ガスの中を山頂大物忌神社まで
- 2011.07.25/ 夏: 御浜でニッコウキスゲを見にプチ山歩き
- 2008.10.19/ 秋: 一番のりを目指して日の出前出発
- 2001年頃 / 夏: 鳥海湖までトレッキング
- 20??年 / 夏: ニッコウキスゲを見にトレッキング
稲倉岳
笙ヶ岳
八塩山
丁岳周辺
雄勝の山
羽後町
- 羽後町の太平山
- 2014.08.31/ 夏: 太平山ピークハントシリーズ