秋田県南の横手市から真昼岳を眺めると、その隣に優しげな
三角形がある。それが女神山。
標高約956m。本日は、秋田県側の善知鳥(うとう)登山口から登った。
7時50分、駐車スペースから小川を徒渉してすぐに、
善知鳥登山口の案内板が出てくる。
このコースは1時間30分ほど沢沿いを歩き、標高差400mを
登りつめて兎平へ一気に上がる。
林道で草刈り作業をしていた方に、上の登山道は昨年刈り払いを
したばかりと教えてもらった。だが、沢沿いの道は分かりにくいので
気をつけてと気遣ってもらう。
右側写真がサルナシの花。キウイみたいな美味しい実が成る。
登山口の標高は250mぐらいだから、
ふだん、見ることのない植物にちょくちょく足を止められた。
はじめて見る花と、まだ早いクワの実。これが黒くなったら
食べごろだ。
沢沿いの道は草が所々を覆っていて、
しかも登山道は地形図通りではなく、何度となく徒渉がある。
あとで調べたら数年前の洪水で、登山道がめちゃくちゃになったらしい。
ルートは岩や樹の幹にこまめにマーキングがされていて、
ありがたい。
堰堤もいくつもあるが、ハシゴを使って乗り越すのはここだけ。
数日前の大雨のせいもあり、沢の水は多め。
ゴアの登山靴とスパッツで私は足を濡らさずにすんだが
やまおやぢさんは、沢靴並に浸水。
9時10分、松坂登口到着。
ちょうど2本の沢が合流するところ。
ここから400mの標高差を詰める。
松坂登口のそばにきれいな小滝があった。
この滝は、登山道から見下ろすことができる。
急登が始まってすぐに祠を通り過ぎる。
登山道は、落ち葉が敷き詰められていて柔らかく
とても歩きやすい。
さきほどの小滝を上から覗き込む。
花はウロジロヨウラクとヤマツツジが見頃だった。
この薄いピンクは、ウラジロ?
滝見台。
ここから遠くにかなり大きいだろう滝が、小さく見える。
ツツジに彩られた登山道を進む。
岩などがなく、急とはいえ思った以上に歩きやすい。
1時間30分も歩くと、ようやく樹木の背丈が低くなり
空が明るく開けてくる。
こうなると急登も緩んで、道はなだらかになる。
11時10分前に兎平手前に到着。
標高850mそこそこにして、この景観。
日本海からの風雪の厳しさが分かる。
行く手に女神山。あのトンガリ山。
谷の向こうに仙北平野が見える。
主稜線に出ると、ここは兎平の十字路。
秋田県と岩手県の県境。
縦走路にはキンポウゲのお仲間が花弁を輝かせて咲きそろていた。
何故だが、シロツメクサも咲いていてちょっと意外だった。
後方は真昼岳。南峰が手前に大きい。
その奥には和賀岳。先月、辿ったコース。
だいぶ雪も溶けた。
さて、かなりバテバテなのだが、がんばって女神山へ向かう。
両脇に笹が出てくると、むっと暑い。
稜線は所々にこんな裸地が現れる。
ここに立つと風が通ってとても涼しい、クールダウンスポット。
奥は真昼岳。
コケイラン。
シックな色合いがきれいだった。
兎平を過ぎると登山道は標高にふさわしい
ブナの樹林帯になる。
昨年刈り払いされただけあって、とても歩きやすい。
ピーク868m(明鳥沢山)をすぎ、なだらかに鞍部を過ぎると
標高差150m弱の最後の登りになる。
15分も登ると右手に視界が爽快に開けてくる。
真昼岳も南峰の向こうに本峰がやっと姿を現す。
山頂神社も見える。
西には鳥海山、そして太平山の奥岳、白子森、男鹿半島まで見える。
12時35分、山頂到着。
何年振りかの女神山。
さっそく冷たい飲み物で乾杯して、最近の恒例となった
タケノコ汁うどんで疲れた体を慰労した。
登り4時間以上かかってかなり疲れたのだが
山頂の冷たい飲み物で驚くほど回復。
下山の途中、女神山から兎平方面の伸びやかな稜線。
エゾハルゼミの蝉時雨はそろそろ終わりかけだった。
季節が変わっていく。
14時下山開始し
17時に登山口到着。
本日はすれ違った単独者一人だけ。
気持ちのいいコースを
貸し切りできた。
コメント
沢沿いの道が少々不安ですが,花もありいい感じですね。
ぜひ参考にします。
昨日の暑さだと冷たい飲み物が体にしみわたりそうですね(^^)
お疲れ様でした。
このコース、なかなか充実して渋いコースでした。
ただ、沢沿いの道がとても分かりにくく、
丁寧なマーキングがあるものの
見つけるのにしばし立ち止まりました。
堰堤脇をいくつか通るのですが
足ひとつ置くのがやっとのところが
数カ所あり、
草に隠されていて要注意です。
飲み物、凍らせていくとこの季節は
いいですね(^^)
この日は仕事でした。冷たい飲み物とは何でしょう、泡出るヤツ?
地図をさ〜っと見ると楽そうなのですが、暑さの
せいもあり結構歩きごたえがありましたね。
山頂での特製タケノコうどんご馳走様でした。
「正しい飲み物」で下山時は夢心地でした(笑)
にしても!低山種の花種類が多かったっすね〜。
知識不足が露呈しました(爆)
次回は涼しい沢へ行きませうムニッダw
冷たい飲み物、登っている最中は励みになり 飲んだときは確実に疲れが吹っ飛ぶんですよね。
泡の出るやつ。。。
私は地図をさ〜っと見て、ちょっと引いてましたが(^^;
山中は、我々にとってはシラネ何々が多かったですね。
それにしても暑いシーズンになりました。
沢に入りたくなりますね。