トップページ > 女子の山歩き入門 > 寝具について

寝具について

よっぽど疲れていない限り、なかなか山で眠れない方だ。 それでも横になっていれば、ある程度疲れは取れるそうだ。

スリーシーズン用シュラフ モンベル ダウンハガー#4

初めて購入したシュラフ。写真の青い袋が収納したサイズ。
横のグレーがシーツで、オレンジ色のが冬用シュラフ。その横はテント一式の収納サイズ。
軽いことと、コンパクトに収納できること、温かいことから私は迷わず羽毛に。 化繊より割高、濡らすとアウトというのがデメリット。 #4だが、寒がりの私にはもうワンランク暖かい方が良かった。 7月の大朝日でシュラフカバーなしではやや寒かった。 10月にも大朝日で使用したがやはり寒かった。
シュラフを仕舞うときは、あの小さい袋に詰めなくてはならないのだが、 畳まずに、シュラフの端からぎゅうぎゅうと袋に押し込んでいけば良い。
長期使用しないときは大きめの袋に入れておく。こうしないと羽毛が痛む。 また山行後は室内で広げて乾燥させる。山行前に一度布団乾燥機で乾燥させると いいようだ。

冬用シュラフ モンベル#1

所属する山岳会が毎冬避難小屋で年越しをするので、購入。スリーシーズンに比べ大きい。 冷え性の私には真冬の避難小屋はこれだけでは寒いので、シュラフカバーが必須。
シュラフに潜り込むときは、あまり着込まないほうが暖かいようだ。 以前、真冬の避難小屋で寒かったのでアウターを着込んだままシュラフに入ったら 全然温まらなくて寒かった。シュラフは体温で暖かくなるものなので、アウターを着ていては 体温がシュラフに伝わらず、温まらないらしい。

シュラフカバー

写真は冬用の#1にシュラフカバーを装着した状態。
ゴアのシュラフカバーはかなり重め。何故購入したかというと、半額セールだったので 思わず購入。重いので持って行くのをためらうのだが、冷え性の私には冬は必携。 スリーシーズンでも、山中は冷えるのでたまに持って来なかったのを後悔することもある。 そんなときは、ザックに足元をつっこんで、予備のウエアを着込んで寝る。 秋口など、会社の昼寝用に活用する機会が多い。

シュラフシーツ

何かと使えそうで購入。布団のある山小屋に泊まるときなど、いいかなと。。。 また着のみ着のままで寝るときに、衣類が汚れているとシュラフが汚れるので 購入。あってもなくてもいいかな。

銀マット

ホームセンターで500円ぐらい。背中だけあればいいので切り取って 短くして使用している。これ一枚だと慣れていないと背中が痛くて眠れないこともある。 最近はだいぶ慣れた。 エアマットがあると、温かいし、柔らかいしいいと思う。予算に余裕のある方は エアマットがおすすめ。

耳栓

ドラッグストアなどで購入できる。
混雑した避難小屋に一度、泊まったことがあるのだが、夜中のいびきの大合唱には 辟易してしまった。気になる場合は耳栓があると少しはマシ。最近は山小屋のイビキには慣れたので あまり気にならない。