- 2011.08.31
2011年8月28日 影鳥海の朝
影鳥海山行 一日目はコチラ 3時30分。ご来光目当ての登山者が起き始め、 私も4時前には小屋を出た。 真っ暗な中、七高山へ向かうのは私だけ。 登りきると、明るくなり始めた地平のフチと、出たばかりの ガラス細工のような、細い月。 朝の訪れに、昨夜の賑やかな星空さ […]
ばりこの週末山歩き 登山ガイドばりこの東北の山ブログです。
影鳥海山行 一日目はコチラ 3時30分。ご来光目当ての登山者が起き始め、 私も4時前には小屋を出た。 真っ暗な中、七高山へ向かうのは私だけ。 登りきると、明るくなり始めた地平のフチと、出たばかりの ガラス細工のような、細い月。 朝の訪れに、昨夜の賑やかな星空さ […]
ふと鳥海山へ行きたくなり、天気をチェックしたら なんと晴れマークが土日に輝いている。 影鳥海を期待して、山頂小屋に素泊まりで予約を入れ、 久々に祓川に。 10時、出発。 祓川は鳥海山へ登る秋田県側からの登山口としては最も古い。 祓川ヒュッテを過ぎて、竜ケ原湿原 […]
ふと鳥海山に行きたくなり、 天気を見たら晴れそうだったので 影鳥海を期待して、山頂泊まりで 出かけて参りました。 ついでに 大曲の花火も、山頂から観て参りました。 近々、アップします。 掲載写真は 翌日の、朝日を待つ 山頂からの雲海と、 朝日に煌めく雲海です。 […]
6月末頃から体調を崩したバリーさん。 ずっと定期的に医者通い。 一時はほとんど飲まず食わずの状態でしたが ようやく普通に近い食欲に回復してきました。 やれやれ。 臆病な猫で病院嫌い。 ペットキャリーは2つ破壊してくれたので 今はリードを付けて抱っこ通院だ。 頭 […]
昨日、花火を見る機会があった。 暗い空へ、 頼りなげな一筋の光が 一途に昇りつめ、 一瞬、闇にのまれ消えたかと思った次の瞬間 ぱあっと光が開花する。 光は残影を残しながら、 今度は本当に闇に落ちて行く。 花火といえばやたら焼きそばが食べたくなり、 翌日、買って […]
国道107号線沿いにある湯田ダム。 別名錦秋湖で、ちょっとした観光スポットだ。 貯砂ダムの回りは野球場や、あやめ公園がある。 この貯砂ダム、夏のおすすめは、、、、 これ。 水が流れ落ちる裏側が見られるのだ。 涼し~! 環境庁で、動物取扱業の適正化について一般か […]
白岩岳-1へ 稜線直下、斜度がきつくなると沢は 滝の連続となる。 8mほどの連瀑。 えんえんと、続く。 9時40分。行く手に滝が2筋、立ちふさがる。 向かって左が10m、右が6mと5mの2段の滝。 修行してみる。 ルートは向かって左側の滝のほうだが、 上部がハ […]
白岩岳は秋田県仙北郡にある標高1177mのどっしりとした山。 山頂から南へ稜線を辿れば、薬師神社が祭られている。 本日は入角沢を遡行して山頂を目指す。 登山口までの林道は現在崩壊しており 手前で通行止めになっているが、ノーマルルートと 入渓ポイントの分岐点の橋 […]
仙北にある白岩岳に行って参りました。 入角沢を遡行して。 ちょっとした出会いや、 お土産付き。 「想定外」の沢登り、近々詳細ご報告致します。