【腰痛】登山もランも諦めかけるほどの腰痛が治った件
あまりの開放感なので報告したい。 この3年以上も慢性的な腰痛に 悩まされてきたのだが なんと気まぐれにやったストレッチで するっと治ってしまった。 これがとても簡単なストレッチなので なおさら気分がいい。 わたしの腰痛 これまで何度も整形外科に足を運び、 整体 […]
ばりこの週末山歩き 登山ガイドばりこの東北の山ブログです。
あまりの開放感なので報告したい。 この3年以上も慢性的な腰痛に 悩まされてきたのだが なんと気まぐれにやったストレッチで するっと治ってしまった。 これがとても簡単なストレッチなので なおさら気分がいい。 わたしの腰痛 これまで何度も整形外科に足を運び、 整体 […]
登山中、Apple Watchなら情報に即アクセスできて超べんり! スマートウォッチといえば Apple Watchを検討している人も多いでしょう。 Apple Watchなら地形図も見られるから、 現在地の確認もラクかも!と 心が動く一方で、 けれどあんな小 […]
避難小屋はどんなところ? 最近は文明から孤立した山小屋でも キンッと冷えた生ビールが楽しめたり 消灯時間までとはいえテレビがあったりと 不自由のない小屋も多い。 が、しかし。 われらが秋田をはじめとする東北の山小屋といえば 避難小屋、または無人小 […]
夏山でなぜ足攣りが起こるのか 登山中の足攣りの主な原因は2つ。 ひとつが筋肉疲労によるもの もうひとつが脱水症状によるもの 足攣りの原因がこのどちらかによって 対処や予防方法が異なってくる。 筋肉疲労による足攣りに対して せっせと経口補水液を飲ま […]
【はじめての無人小屋におすすめ】大深山荘はどこにある?おすすめの登山コース。 どこにある?場所について。 いわゆる南八幡平と呼ばれる、 八幡平から畚岳、諸檜岳、険阻森と 南へ縦走していった先に 大深山荘はあります。 八幡平は 秋田県と岩手県にまたがり、 日本百 […]
りんご三山2023冬イベントのメニューにもあったが、スノーマウント作り、覚えておくと遊べるし、楽しいし、宴会もできる。 いや重要なのは、冬の万が一のときの心強いシェルターとしての機能だが。 万が一のためにも、しょっちゅう作って遊んでおくのがおすすめ。 スノーマ […]
ガイドのお客様には事前に持ち物リストをお渡しし、その山行に必要な装備をご用意いただいている。 今年の夏から新たに持ち物リストに追加したのが「経口補水液」。最近は、登山のみならず日常生活においても熱中症対策のアイテムとして聞いたことや手にしたことのある人も多いと […]
恒例となりました、雪山入門教室、今年からは秋田市でも開催致します。 雪山基礎編: ◎秋田教室 12月12日 10時〜 ◎横手教室 12月14日 19時〜 雪山ルート編: ◎秋田教室 12月12日 13時30分〜 ◎横手教室 12月21日 19時〜 くわしくはこ […]
落葉し見通しのよくなるのを待っての、地図読み教室をこの週末、実施致しました。 今月、秋田市と横手市で開催しました机上教室の現地バージョンとなります。横手市の知る人ぞ知る某公園で11人で地形図を片手に1日かけてマニアックなハイキングです。 この公園、山全体に整備 […]
梅雨明け早々高気圧がやる気出しておりますな! ということで、せっかくの山日和り、熱中症対策万全にして楽しみたいところ。 とはいえ、熱中症ってどんな症状?どうすれば予防できるの?どのくらい怖いの? そんなに怖いなら山、諦めよう・・・ってちょっと待った! 熱中症の […]