山ラボ

1/16ページ

【岩手の山】岩手山へ一泊ソロ山行〜下山はお花畑コースから松川温泉へ

下山のコース概要 行動概要 一日目はこちら>> 八合目避難小屋に一泊し、 翌朝は岩手山でご来光を待ち、 くるっとお鉢巡りして不動平小屋へ下りて朝食。 下山はお花畑コースへ。 そして前日は巻いた黒倉山のピークを踏んで、 松川温泉へ下りるコース。   全 […]

【岩手の山】岩手山へ松川温泉から鬼ヶ城コースを避難小屋泊ソロ登山−1

1日目コース概要 松川コースとは 松川温泉を起点とするロングコース。 松川温泉の登山者駐車場から地熱発電方面へ下り、 さらに松川キャンプ場方面へ進めば 松川コースの登山口だ。 岩手山登山口、ではなく 姥倉山登山口と書かれている場合もある。   登山口 […]

【腰痛】登山もランも諦めかけるほどの腰痛が治った件

あまりの開放感なので報告したい。 この3年以上も慢性的な腰痛に 悩まされてきたのだが なんと気まぐれにやったストレッチで するっと治ってしまった。 これがとても簡単なストレッチなので なおさら気分がいい。 わたしの腰痛 これまで何度も整形外科に足を運び、 整体 […]

  • 2023.09.07

【秋田の山】秋田駒ケ岳八合目から笹森山〜湯森山〜焼森ぶらぶら散歩

ふもとには温泉や田沢湖などの観光資源にも 恵まれている秋田駒ケ岳。 がっつり登山もいいですが コース次第ではゆる〜りのんびりと 山歩きを楽しめるのも人気山域ならでは。 今回は出発が遅かったのと 足のケガもあってのんびりと八合目から 笹森山〜湯森山〜焼森を周回し […]

  • 2023.09.01

【黄色の花】チョウジギク 日本海側の山で出会えるろくろっ首フォルム

白くてモフモフの花柄がユニークなキク科の花。 思わず立ち止まってしまう面白い形。 この子はだれ? チョウジギクの概要 名前はチョウジギク(丁子菊)。 またの名をクマギク。 素性はキク科、ウサギギク属。多年草。 日本固有種。 主に本州の日本海側などの山地や亜高山 […]

【登山でApple Watch】スリーシーズン一般的な登山にちょうどいい

登山中、Apple Watchなら情報に即アクセスできて超べんり! スマートウォッチといえば Apple Watchを検討している人も多いでしょう。 Apple Watchなら地形図も見られるから、 現在地の確認もラクかも!と 心が動く一方で、 けれどあんな小 […]

【ピンクの花】オクキタアザミ 鳥海山に行ったらぜひ探して!レアな花

オクキタアザミの概要 キク科トウヒレン属。 高山帯でみられる多年草。 地域は鳥海山、焼石岳、羽後朝日岳で確認されている。 丈は30〜50センチくらい。   オクキタアザミ、とアザミの名があるが アザミ属ではなくトウヒレン属。   見られるエ […]

【山に泊まる】ソロでも女性でも大丈夫!避難小屋・無人小屋に泊まる

避難小屋はどんなところ? 最近は文明から孤立した山小屋でも キンッと冷えた生ビールが楽しめたり 消灯時間までとはいえテレビがあったりと 不自由のない小屋も多い。   が、しかし。 われらが秋田をはじめとする東北の山小屋といえば 避難小屋、または無人小 […]

【栗駒山】初心者でも行ける? いわかがみ平から東栗駒山コース&中央コース環状縦走

いわかがみ平から登る栗駒山の魅力とは 栗駒山ってこんな山 栗駒山は秋田県、宮城県、岩手県の3県にまたがる複式火山。 80万年ほど前から 火山活動がはじまって現在の景観に至る。 ということで60万歳の 鳥海山よりも20万年先輩だ。   山麓は温泉に恵ま […]

1 16