2023Autumn-Winter-guide menu

↑公式LINE登録をしていただけますと追加枠などをすぐにキャッチできて便利です。
晩秋のんびりハイキング

黒森山〜御岳山縦走
美郷町と横手市の里山を縦走します。
この二座を結ぶ稜線は、標高のわりに展望に恵まれ、気持ちのいい稜線歩きを楽しむことができる、ちょっとお得感あるコースです。
御岳山山頂直下のブナの二次林は必見の美しさ。
コースは黒森山からの下りが、ちょっと急ですが、全体になだらか。のんびりと景色と自然を楽しみましょう。
□レベル:★★☆☆☆
□開催日:11月3日(文化の日)
□往復歩行距離:約4.6km
□往路累積標高:260m
□歩行時間目安:約5時間
□ガイド料:お一人5,000円
□催行人数:3〜6人
募集状況:キャンセル待ち

湯川沼の浮島ハイキング
横手市のお隣、岩手県西和賀の県の天然記念物。
浮島が漂う沼地を一周するハイキングコースです。
高低差の少ないコースですので山慣れない方や、リフレッシュに森歩きがしたいという方におすすめです。
□レベル:★☆☆☆☆
□開催日:11月5日(日)
□往復歩行距離:3km
□往路累積標高:210m
□歩行時間目安:4時間前後
□ガイド料:お一人4,000円
□催行人数:3〜8人
募集状況:終了しました

女神山
真昼山地の南に位置するたおやかな三角形の美峰。
山麓には美しいブナの森と、いくつもの滝が見られます。
ブナの森で女神の座で記念写真と、妖怪ぬらりひょんに挨拶するのが当ガイドの恒例です。
岩手県西和賀から、山頂と森をめぐる周回ルートです。
□レベル:★★★☆☆
□開催日:11月7日(火)
□往復歩行距離:約6km
□往路累積標高:527m
□歩行時間目安:約5時間弱
□ガイド料:お一人5,000円
□催行人数:3〜6人
募集状況:終了しました

男甑
秋田と山形の県境近くにある男甑へ今シーズンは殿様街道側からアプローチ!
見惚れるほどのブナの美林と巨木の森を過ぎれば、甑山のコルへ一登り。
コルから男甑へちょっと岩登り気分。登り切って振り返ると女甑の奇峰が。
山頂からは奇岩烏帽子岩を展望。
下山は急斜面を下りると日本庭園のような美しさの名勝沼へ。
途中、カツラの巨木と記念撮影しながら晩秋の森を周回します。
コース状況
コース全体は緩やかです。男甑への登りが手を使うような急斜面がありますが、慎重に登れば大丈夫です。
□レベル:★★★☆☆
□開催日:10月12日(日)
□往復歩行距離:約5.6km
□往路累積標高:385m
□歩行時間目安:約5時間
□ガイド料:お一人6,000円
□催行人数:3〜6人
募集状況:終了しました

筑紫森 秋の森と岩をめぐる
秋田市郊外の奇峰、筑紫森へ。
低山ながらも岩場もありスパイシーな山歩きが楽しめるコースです。
山頂付近は天然記念物の柱状節理が見応えあります!
□レベル:★★☆☆☆
□開催日:11月25日(土)
□往復歩行距離:2km
□往路累積標高:283m
□歩行時間目安:3時間
□ガイド料:お一人4,000円
□催行人数:4〜8人
募集状況:募集中

はじめてのスノーフィールド!

金峰山麓縦走
平鹿金峰山へ雪山ならではの自由なルートで。
積雪シーズンならではの展望と解放感あるスノーハイキング。
下山はスノーシューでぱふぱふと浮遊感たっぷりに!
□レベル:★★★☆☆
□開催日:12月16日(土)・12月19日(火)
□往復歩行距離:約4km
□往路累積標高:365m
□歩行時間目安:約4時間
□ガイド料:お一人5,000円
□催行人数:3〜6人
募集状況:募集中

刈和野大平山
スノーハイキング
低山ながらも展望良好!新雪をラッセルして振り返れば、仙北平野がどーんと。タイミングがあえば秋田新幹線こまちが雪煙をあげて駆け抜けます。
□レベル:★★☆☆
□開催日:12月23日(土)
□往復歩行距離:3km
□往路累積標高:249m
□歩行時間目安:2.5時間
□ガイド料:お一人4,000円
□催行人数:3〜8人
募集状況:募集中

南郷岳
地図読みルートファイディング体験
秋田県南の山内にある標高680mの里山。
山頂は西に展望が開け、鳥海山や出羽山地、真昼山地が広がります。
ルートファインディング入門におすすめのルート。
□レベル:★★★☆
□開催日:12月24日(日)
□往復歩行距離:6km
□往路累積標高:545m
□歩行時間目安:5時間
□ガイド料:お一人6,000円
□催行人数:3〜6人
募集状況:募集中

机上教室各種


準備・基礎編 道具の選び方(午前の部)
□開催日:12月10日(日)
□開催時間:10:00〜11:30
□場所 :秋田市内
□受講料:お一人様1000円
雪山での地図読みとコンパスとルート維持(午後の部)
□開催日:12月10日(日)
□開催時間:13:30〜15:00
□場所 :秋田市内
□受講料:お一人様1000円

スキルアップ!地図読み机上教室
スマホのアプリがあれば大丈夫!
・・・なんて思ってたら大間違い。たしかにスマホは登山で心強いアイテムではありますが、どんなものにも弱点はあるもの。
昔ながらの地形図&コンパスワークを身につけることで、本当の「大丈夫!」を増やしましょう!
机上教室:地図の読み方・コンパスの使い方の基礎編
□開催日:12月3日(日)
□開催時間:10:00〜11:30
□場所 :秋田市内
□受講料:お一人様1000円
机上教室:地図の読み方・コンパスの使い方の応用編
□開催日:12月3日(日)
□開催時間:13:30〜15:30
□場所 :秋田市内
□受講料:お一人様1000円

◇受講内容
・登山で使う地図のあれこれと使い分け
・地形図の読み方の基本
・磁北線とは
・ワークショップ:山に持っていく地形図をカスタマイズ
>使いやすいように作り込む
>磁北線を引く
・コンパスの使い方
・こんなときどうする? 地図とコンパスの使い方あれこれ
・その他