2011年8月6日 白岩岳へ入角沢から-2
白岩岳-1へ 稜線直下、斜度がきつくなると沢は 滝の連続となる。 8mほどの連瀑。 えんえんと、続く。 9時40分。行く手に滝が2筋、立ちふさがる。 向かって左が10m、右が6mと5mの2段の滝。 修行してみる。 ルートは向かって左側の滝のほうだが、 上部がハ […]
ばりこの週末山歩き 登山ガイドばりこの東北の山ブログです。
白岩岳-1へ 稜線直下、斜度がきつくなると沢は 滝の連続となる。 8mほどの連瀑。 えんえんと、続く。 9時40分。行く手に滝が2筋、立ちふさがる。 向かって左が10m、右が6mと5mの2段の滝。 修行してみる。 ルートは向かって左側の滝のほうだが、 上部がハ […]
先日、タケノコ採りの帰り、 ウドが採れたので、ウドのきんぴらの嵩ましに、 フキでも採って行こうと ふと思いつき、道路脇に分け入っていったら、 なんと、スズムシソウ発見。 地域によっては 絶滅危惧類に指定されている珍しいラン科の植物だ。 盗掘が激しいそうで、場所 […]
岩手県を北上から盛岡へ向かう途中、 左手にとんがり山が見えてくる。南昌山だ。 箱ケ森、赤林山、東根山と続く南昌山塊の代表的な山で、 標高848m。 アプローチは麓にある矢巾温泉を目指して行けば良い。 本日は、古くからある登山道を登り、一般登山道を下山に使っての […]