2012年

  • 2012.06.29

2012年6月29日 タケノコの採り方と処理と料理ざんまい。

タケノコはこのくらいがベスト。 一本こういうのがあれば、 周辺に2、3本は同じサイズが見つかる。 採るときは、根元の土まで指を入れ、ぐぐっと根元から折る。 土曜日の森吉山域で採れたタケノコは 親指よりも太いものばかり。 雨だったこともあり、水分豊富でずっしりと […]

  • 2012.06.02

2012年6月2日 ぐるっと縦走

土曜日に沢内村の貝沢から 沢尻岳、大荒沢岳、根菅岳、高下岳(三角点)を縦走して参りました。 写真は沢尻岳から羽後朝日を背景に 浮かれているわたし。 詳細は後日。 残雪と新緑のコントラストがかっこいい 和賀岳や羽後朝日の絶景を眺めながら、 がっつり歩いて参りまし […]

  • 2012.05.11

2012年5月11日 似た者植物ニリンソウとトリカブト

低山ではもう山菜シーズン。 こちら仲良く並ぶ二つの植物。 ひとつは美味しい。 ひとつは猛毒。 ニリンソウとトリカブト。 一枚目の写真中の上がトリカブトで その下にある赤っぽいのがニリンソウ。 写真のニリンソウはやや赤みを帯びた色だが トリカブトと同じ緑のものだ […]

  • 2012.05.08

2012年5月8日 カタクリ

山菜シーズンは、 山菜採り好きの叔母の活動期となる。 昨夜はわが家では、その叔母がゲットしてきた コゴミの天ぷらと皿一杯のおひたし。 おひたし、甘みのある山菜で、おいしい。 何だろうと母に尋ねると母はすまなそうに 「カタクリ」 山屋にとっては可憐なスプリングエ […]