白系

【白い花】オサバグサ

プロフィール オサバグサ 筬葉草 ケシ科/ケマンソウ亜科 6月ごろ、秋田県の真昼岳界隈でよく見かける。 ああ、シダの花が咲いているなと、 その素性にあまり関心がなかったころは そんなふうに感じていたものだが、 よくよく考えればシダにあのような 可憐で分かりやす […]

トチノキの花は虫を騙す

道路沿いでもよく見かけるトチノキ。5月下旬にもなるとこんな、大きな花がにょきにょきとよく目立つもの。 でも割と、樹木の花って気づかない人、多いのですがね。 トチノキはハチミツがとれるのでむしろハチミツで覚えてる人も多いかと。花のつき方は小さな花がびっしりと20 […]