登山同行プランのご案内

登山同行プランとは、当ガイドの募集登山とは別に、個人でのガイドまたは登山への同行サービスとなります。
たとえば次のような方におすすめです。
例1)久々に山登りを始めたけれど、まだまだペースに自信がなくツアーに参加しても他のお客さんについて行けないかもしれない。
例2)仲良しグループ5人で鳥海山にチャレンジしたい。ツアー枠は5人一緒だと受け付けてもらえるツアーがない。
例3)和賀岳に登ってみたい! コストを考えると募集登山に参加したいけれど、ハードなコースだしついていけるか不安。
例4)登山をはじめたけど、どんな山から登ったらいいのか分からない。登山企画も含めていっしょに登ってほしい。

登山同行プラン サービスの内容
ご希望の山域にご希望の日にご案内します。
ご案内可能な山域とコース、料金はこちらからご確認ください。
ご希望日は火曜日〜木曜日の平日のみの受付けとなります。
お申し込みはご希望日の2週間前からご相談ください。
※極力ご希望に沿うよういたしますが、ご希望に添えない場合もございますことご了承ください。
参加者を募ることも可能です
コストを抑えたいという方は、お申し込みのプランで参加者募集をさせていただきます。※応募がない場合もございます。その際は催行するかどうかご相談ください。キャンセル料などはかかりません。
山域とコースについて
下記以外も相談ください。
ご案内可能なコースと山域は日本山岳ガイド協会の認定資格の職能範囲となります。当ガイドは登山ガイドステージⅡとなります。
◉沢やクライミングなど一般登山道以外は職能外となります。
◉積雪期は森林限界を超えてのガイドは職能外となります。
鳥海山
- 鉾立口から象潟コース(5月〜9月)
- 祓川口から矢島コース(5月〜9月)
- 百宅コース(6月〜9月)
- 鳥海湖周辺のお花巡り(7月〜8月)
- 残雪ハイク(鉾立口〜鳥海湖または笙ヶ岳)
- 残雪ハイク(祓川口から矢島コースを新山)
神室山とその周辺
- 役内コース(6月〜10月)
- 有屋コース(6月〜10月)
- 軍沢岳(2月下旬〜4月上旬)
真昼山地
- 真昼岳(5月〜10月)
- 風鞍(6月〜10月)
- 後ろのツルから女神山(5月〜10月)
- 薬師岳(6月〜10月)
- 和賀岳(6月〜10月)
- 羽後朝日岳(4月ごろ 林道が開通した積雪期のみ)
泥湯三山(高松岳・小安岳・山伏岳)
- 三山縦走(6月〜10月)
- 山伏岳スノートレッキング(3月〜4月)
秋田駒ケ岳とその周辺
- 八合目から初心者コース
- 国見コースからムーミン谷(5月〜10月)
- 千沼ケ原(6月〜10月)
- 乳頭山縦走(6月〜10月)
栗駒山
- 須川口から山頂往復(5月〜10月)
- 秣岳〜栗駒山縦走(5月〜10月)
焼石岳
- 東成瀬コース往復(6月〜10月)
- 南本内岳(6月〜10月)
- 中沼コースを姥石平〜焼石岳(6月〜10月)
りんご三山
- 三山縦走(7〜8月を除く年中)
- 金峰山表参道から裏山道(7〜8月を除く年中)
- 男亀森女亀森(7〜8月を除く年中)
- 真人山(7〜8月を除く年中)
- 自然散策 いこいの森の車道散歩 (7〜8月を除く年中)
秋田県内低山
- 甑山(6月〜11月)
- 八塩山(5月〜11月)
- 黒森山〜御岳山(6月〜11月)
- そのほかご相談ください

料金について
◉ガイド一人あたりの料金となります。
下記の料金を参加人数で割った金額が、お客様一人あたりの料金となります。
◉登山口までのガイドの交通費はクルマの場合は片道30キロ以上からガソリン代をお客様にご負担いただきます。公共交通機関利用の場合は全額をご負担となります。移動は極力費用のかからないようご相談させていただきます。
◉登山口まで前日泊が必要なスケジュールの場合、ガイド宿泊代はお客様のご負担となります。費用は極力かからないよう予めご相談させていただきます。
※ガイド一人でご案内できる人数には制限があります。
◉整備の行き届いた無雪期コース=5〜6人まで
例)秋田駒、鳥海山など
◉上記以外=3〜5人まで
例)軍沢岳残雪 3人まで
例)神室山 役内コース 4人まで
日帰り 〜5時間程度
- 無雪期:12,000円〜25,000円
- 積雪期:15,000円〜28,000円
日帰り 6〜10時間前後
- 無雪期:25,000円〜35,000円
- 積雪期:28,000円〜40,000円
小屋泊まり一泊
・1日あたりの費用は上記日帰り費用が目安となります。
・有料小屋の場合はガイドの宿泊代及び小屋での食時代はお客様ご負担となります。