- 2012.08.27
2012年8月25日 クリア~!
2年振りに盛岡のONE MOVEで クライミング練習しているのだが、 以前は登れたルーフが、今回はなかなか登れない。 で、三度目の本日、難渋していたルーフの ゴールのホールドを掴むことができた。 うれし~! うまく行けるときというのは 面白いもの […]
ばりこの週末山歩き 登山ガイドばりこの東北の山ブログです。
2年振りに盛岡のONE MOVEで クライミング練習しているのだが、 以前は登れたルーフが、今回はなかなか登れない。 で、三度目の本日、難渋していたルーフの ゴールのホールドを掴むことができた。 うれし~! うまく行けるときというのは 面白いもの […]
沢の帰り、涼を求めて 阿仁前田駅から北へ車で行ったところ、桂瀬の手前にある 四十八滝へ行ってきた。 大滝沢が阿仁川に合流する手前にその滝はある。 鳥居をくぐると、桂の樹の葉の甘い香りが出迎える。 四十八滝はご神体のようで、その手前には こんな神社 […]
森吉山周辺の沢、滝での遭難についてーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 10月20日に安ノ滝の南西1キロの山中で遭難がありました。 森吉界隈には地形図に記載されていないルートが、 あたかも一般的なコースのように案内板が置かれたりしております。 地形 […]
安ノ滝は、森吉山周辺に数多くある名爆のひとつ。 落差60mの上段と30mの下段の二段からなる 90mもの大きな滝だ。 「安ノ滝の上に立って、観光客の記念撮影の邪魔してやろうぜ」 という提案に、そりゃいいやと賛同して 甌穴だらけの真夏のナメ沢を遡行 […]
本日は出張で茨城県まで日帰り強行軍。 帰りの時間が不確定なので 秋田新幹線こまちではなく 北上から新幹線利用。 こっちのほうが本数が多いのと、横手からだと早い。 帰りは、はやて号に初乗りしました。 中は広々とし、座席には頭部に枕があって贅沢感。 […]
金曜日、矢留のS藤さんから 八橋でクライミングのお誘いメール。 速攻で「行きます」返信するも、待てよ・・・、 八橋のクライミング壁を登るための認定証、 期限が切れていたことを思い出す。 何とかなるんじゃないかと、 八橋の壁の窓口でもある、 ICI […]
前編はコチラ 徐々に沢は狭くなり、行く手の樹々の隙間に 青空も見えるようになってきた。 沢はこんな、石や流木が堆積したと思えば、 またきれいなナメが現れ、 きれいな小滝が現れ、 またナメが伸び、 かと思えば、はまりたくなるようなトヨがあったり、 チムニーしたり […]
夏はやっぱり沢でしょー! 下界はかなりの猛暑だったとか。 日曜日、私はきれいなナメが えんえんと続く沢に へばりついて涼んでおりました。 詳細は後日、会議が終わってからアップします。