
昨年から山カメラとして活躍のソニーα6300。
これ一本でほとんど不自由しない。
偏光フィルターなんぞも用意したが、
せっかちな私は山中でフィルターを
活用することは全くなく、一度も使わず。。

イチガンで不便だったのが、レンズキャップの
撮るたびの付け外し。
なので、Kenkoのレンズプロテクターを装着し
山行の際にはレンズキャップはしない。
これでかなりストレスがなくなる。

そしてもう一つが、防水でないがための
対策だ。いつもカメラは、
ウエストバックに入れているが
いろいろ気遣う。
で、最近たどり着いたのがこれこのシート。

カメラ売り場などでひっそりと売られている。
カメラやレンズを包むためのもの。
私はこれを2つ折りにし、
上の写真のように、まずは液晶部分を覆い、

そして右手はカメラのグリップを持ったまま
くるっと下から全体を覆う。

そのままいつものウエストバックに、つっこむ。

バックを閉める。
これでよっぽどの暴風雨でもないかぎり
濡らす心配はない。そもそも
大雨ならばカメラは取り出さないので
ビニール袋に包んでしまうし。
取り出しも楽だし、しまうのも楽。

ウエストバックはこのサイズ。
ソニーαシリーズならではの、そして
レンズ単焦点E20mmF2.8ならではの
携帯性の良さ。
|
ソニー E 20mm F2.8 SEL20F28
|
|
【あす楽】 ソニー α6300 ボディ [ILCE-6300]
|




やっぱり、写真のグレードが上がっている。
はしTさんおはようございます。
おすすめですよ。ソニーのミラーレス。
軽いし小さいし、性能も文句なし。