
イタヤカエデ。

ウリハダカエデ。

ミズナラ。

調査中。

マルバマンサク

調査中。
ダケカンバかイワガラミかもと
コメントいただきました~。

調査中。サクラの類?
これも上の写真と同じじゃないか説。
ダケカンバ?

ハウチワカエデ。

調査中。
ツタウルシとの情報が寄せられました。

マルバマンサク。

うーん。。。ハウチワ?
ヤマモミジのようです。
ハウチワにしてはちょっと小ぶりだったものね。

こちらの明るい黄色は
クロモジ。

ハウチワカエデ。おそらく。

標高が低いうちは
カラフルな落ち葉が足元を埋める。

標高が上がるにつれ
色あいは茶色へと均一化。

こちらはホウチャクソウかな。
こちらはミヤマナルコユリでした~。
皆様ありがとうございます~。




いちばん最初の調査中はマルバマンサクのギザ無しでないかえ?(ミズキぽくもないけど)
二番目の調査中はダケカンバとみます
サクラの類はあえて斜に構えてキブシ
訂正。サクラの類はタニウツギかも?
ハウチワの下は????なんかキハダ臭いような…
一番最後はコハウチワかも?
いずれにせよ界隈の樹木の肌や冬(次)芽の画像あればなぁ
さとうさん、
この少ない情報のなかでの同定、ありがとうございます。
正解かどうかは保障し兼ねます(滝汗