- 2018.08.13
2018年8月12日 鳥海山へ湯ノ台コースから:とりあえずサクッとコース状況。
矢留山岳会の3人で涼しいところへと 鳥海山へ行ってきた。初の湯の台コースから。 遠いかと思ったら、秋田県南からだと 新庄~酒田周りで2時間で行けた。意外。 濃密な報告は後でするとして まずはサクッとコース状況などご報告。 コースは全体にゴロゴロの 岩場歩きが続 […]
ばりこの週末山歩き 登山ガイドばりこの東北の山ブログです。
矢留山岳会の3人で涼しいところへと 鳥海山へ行ってきた。初の湯の台コースから。 遠いかと思ったら、秋田県南からだと 新庄~酒田周りで2時間で行けた。意外。 濃密な報告は後でするとして まずはサクッとコース状況などご報告。 コースは全体にゴロゴロの 岩場歩きが続 […]
群晶。下地が黒いので銀色に見える、素敵なやつ。 こちらも群晶。透明度が高いが 先端が欠けてしまってて残念だがきれい。 で、収穫の数々。黄色いのは鉄分。 これは洗浄でおちる。サンポールなど 酸性の強い薬剤に一ヶ月ほどひたし、 のちに真水に一ヶ月さらすのだ。 これ […]
登山ガイドステージⅡの一次試験を 無事通過し、お次は実技検定。 実技検定はわたしは 地元開催の養成講座を受講し そこで認定養成指導者推薦による免除制度を活用することに。 申し込んだのは 東北マウンテンガイドネットワークによる養成講座。 鳥海山の矢島で8月に開催 […]
たとえヤマハハコが登山道脇に 咲き始めたとしてときめく人もさほどいまい。 わたしもそうだった。 あ、咲いてるな、とテンション平常なまんま通り過ぎる。 だが、この花、雌雄異株なのだ。 そうならそうともっと早くだれか教えて欲しい。 ひとつの種で二度美味しい、 コン […]
木曜日、平日の鳥海山を満喫し下山後 祓川ヒュッテに立ち寄ったりして ゆっくりと過ごした。 ヒュッテに入るのは数年ぶり。 下山届を出すついでに中へ。 居合わせた登山者と 管理人さんとで山の話でくつろぐ。 そしてヒュッテの管理人さんから こんな資料を […]
新しいアイテムを手に入れた。 ビクセンのルーペ。10倍。 ヤマハハコの雄株を探すためと 新しい視点が欲しかったため。 実際、ルーペを使ってみると 対象に近づいて屈み込む必要があり とっても疲れる。 疲れてフラフラしてしまうので 10 […]
2週間前の風鞍~川口県境分岐縦走に 引き続き、和賀岳~真昼岳のマイナー縦走路の 残りのひと区間を歩いてきた。 今回の行程で、 北は羽後朝日から、南は女神山までの 稜線、全踏破となる。 この大縦走路、地形図には記載はないものの 時折、藪に飲まれなが […]
真昼山地の稜線、峰越から川口県境分岐まで 10個ほどのピークを えんえんと歩いてきた。 これで、南は女神山の登山口、六郷の 後ろのツル道から、 北は羽後朝日岳の部名垂沢までが 繋がった。祝! いろいろと中途半端にワイルドだった。 登 […]
おととしの9月、 ブルーベリー食べ放題やってるよと誘われて 登った鳥海山百宅コース。 8合目か9合目付近で小さな黒い、 クロウスゴの実がそれだった。 よくスーパーで見かけるブルーベリーよりも ふた回りほど小さいが、数粒集めて口に放ると 素朴な甘酸 […]
というわけで一次試験の筆記を なんとか合格できたわたし。 実技検定はなるべく地元の養成講座を 受けるため、さっそく 東北マウンテンガイド・ネットワークによる 8月の無雪期ルートガイディング講習・検定と 2月の積雪期ルートガイディング講習・検定に 申し込んだ。 […]