- 2018.12.28
2018年12月28日 水晶目あてに玉山金山
今月の中旬に、岩手県の室根山の帰り、 本当の目的である水晶採集の拠点、 玉ノ湯に 行ってきた。 この玉ノ湯は、氷上山の登山口でもあり、 玉山金山の鉱山跡の麓でもある。 三陸に近い、岩手県陸前高田市の竹駒町にある。 金山跡でなぜ水晶なのか。 水晶は石英という鉱物 […]
ばりこの週末山歩き 登山ガイドばりこの東北の山ブログです。
今月の中旬に、岩手県の室根山の帰り、 本当の目的である水晶採集の拠点、 玉ノ湯に 行ってきた。 この玉ノ湯は、氷上山の登山口でもあり、 玉山金山の鉱山跡の麓でもある。 三陸に近い、岩手県陸前高田市の竹駒町にある。 金山跡でなぜ水晶なのか。 水晶は石英という鉱物 […]
天気も穏やか。 スノーハイクもしたいが来月の 登山ガイド検定のロープワーク練習も しなきゃなと、どちらも捨てがたいので 近場の真人山に。 駐車場から見上げる山頂には 写真ではわからないが、三吉さんの お社が見える。 真人山は標高390m。 古くは前九年の役で知 […]
岩手の室根山で出会ったカモシカ。 動画をよっく見たら 反芻スタート直前の、胃から食べ物を 戻す瞬間が写っていたので 動画をどうぞ!
実は先週末に岩手の室根山に登ったわけだが、 その日は陸前高田市の玉乃湯に宿泊。 水晶が目当てだが、その前に。 ワカメのしゃぶしゃぶなるものを 初めて食べた。 ワカメのしゃぶしゃぶは冬限定。 これが、一瞬で鮮やかな緑になるのが面白く しかもぷりっぷりでもう病みつ […]
秋田県民には馴染みがないが 室根山は標高895m。一ノ関市の東にあって 「奥の富士」とも呼ばれるなど 地元では親しまれている山だ。 山腹には立派な室根神社があり また山頂付近には天文台もあり つまり山頂付近まで車道が伸びている。 それでも、室根神社への古い参道 […]
この週末は水晶目当てに岩手の陸前高田方面へ。 せっかくなので室根山に登ってきた。 強風のなかでツエルト設営したら 泣けるほどぐだぐだな張り方で ツエルト張りヘタクソ選手権あったら 出るわというほどの自信作のなかで 不安しかないランチタイムを過ごした。 ランチタ […]
さあ雪山シーズンがやってきた! みなさま、靴納めはお済みでしょうか。 そしてスキー初め、ワカン初め、 アイゼン初めと気持ちとギアを切り替えて 楽しい季節を謳歌しましょうー。 で、今シーズンもわたしのテーマは神室山。 ときどき和賀真昼界隈に浮気しつつ 気になる本 […]
矢留山岳会でも雪崩講習会で 講師をしていただいた、 鈴木氏による雪崩講習会に 昨シーズンの1月、一泊二日で参加し、 その内容の濃さとビーコンの使い方、 選び方など盛りだくさんでこの価格! ジャパネットタカタもびっくりの お得な講習会にいいのか本当にと驚いた。 […]
登山ガイドステージⅡの検定や 養成講座で装備品にファーストエイドキットとある。 持ってくるように、とだけ記されていて その中身についての詳細はなくて 地味に悩んだポイントだった。 具合が悪くなったり、怪我したときの 応急措置をするならばと考えて そうだ、薬だわ […]
わたしはとにかく冷え性で 夏でも手足は氷のように冷たい。 当然、冬になれば足はしもやけで つらいのなんの。 クライミングシューズが履けなくなる。 毎年、しもやけ対策を講じるのだが だいたい重症化してから慌てるので そうなってしまうとできることは もう春を待つだ […]