- 2015.07.25
2015年7月26日 メスティン購入♡ご飯を炊いた。
2週間前の和賀岳が、あまりにも好天に恵まれた素晴らしい山行だったためか、 「気持ち」がまだ下山していない。 気持ちを下山させるため、あるいは もう少し気持ちを山で遊ばせるため、 とにかくやたら、私は山歩きがしたいのだ。 だが、週末の天気はイマイチ。 そして台風 […]
ばりこの週末山歩き 登山ガイドばりこの東北の山ブログです。
2週間前の和賀岳が、あまりにも好天に恵まれた素晴らしい山行だったためか、 「気持ち」がまだ下山していない。 気持ちを下山させるため、あるいは もう少し気持ちを山で遊ばせるため、 とにかくやたら、私は山歩きがしたいのだ。 だが、週末の天気はイマイチ。 そして台風 […]
先日の和賀岳・高下岳のテント泊でのメニューの覚え書き。 ほとんど避難小屋しかない東北の一泊山行では 山で何を作るかが、楽しみでもあり悩みどころでもある。 あれもこれもと気持ちは膨らむが、 食い意地の分だけザックが重くなる。 日中の疲れを癒し、栄養 […]
正面玄関「週末山歩き」の今週のプチ花図鑑は、ギンラン。 低山の林床にひっそりとたたずむ、清楚で奥ゆかしいお嬢さんです。 咲いても、ちょっと蕾の先が開く程度。 その控えめな姿の、もどかしさと美しさがまた魅力な蘭です。 小さいので、ほとんどの登山者にはスルーされま […]
数年前、スーパーセンターで700円ぐらいで買った携帯ボトルが 漏れるようになり、よく見たらパッキンが切れていた。 しょうがないので、近所のホームセンターへ行くと 蓋がコップ代わりになるタイプのものがない。 ようやく見つけたらそれは、うんざりするほ […]
正面玄関「週末山歩き」の今週の息抜き花図鑑は チシオタケにしてみました。 割と面白いキノコなので、登山道で出会ったら ちょっと遊んでみてくださいな。 お気に入りのキノコのひとつ、ムササビタケ。 マットな質感がなんだかラグジュアリー。
今週前半の息抜き花図鑑はヤブコウジ。 しばらく花図鑑といいながらキノコばかりで花?図鑑状態でしたので 久々に花を取り上げました。 とはいえ、今の季節、見られるのはこんな赤い実。 縁起物として正月の寄せ植えなどに重宝されたとか。 よろしかったら正面 […]
先日の甑山で収穫したキクラゲ。 乾燥はできるが冷凍はできない。 下山後は、ひとまず茹でて冷蔵庫へ。 翌日の晩ごはんに、母親がわかめとキクラゲで酢味噌和えを作ってくれた。 食用菊も食べごろなので、これも添えて。 これは純米酒が進む。 キクラゲの酢み […]
今週前半の息抜き花図鑑はアケビ。 花図鑑といいながら実だけ掲載ではあります。 花などもとても興味深い植物ではありましたが 私的にとても引いてしまったのは なんと、このアケビの葉は大型のガの幼虫の食糧とのこと。 その名もアケビコノハと、名前にまでア […]
今週の息抜き花図鑑は後半がウサギギク。 只今掲載中。バックナンバーも完備しております。 よろしければコチラ正面玄関からどうぞ。 今週前半はママコナでした。バックナンバーからどうぞ。 寄生する植物がいなかったのか 写真は、小さいママコナ。
今週月曜日の「週末山歩き:息抜き花図鑑」は ウメバチソウをフィーチャー。 よっぽどのことがないかぎり、チングルマなどと混同しないかぎり とても見分けやすい花だと、甘く見ていたウメバチソウ。 この形なら迷わず堂々と「ウメバチソウだよ」と講釈垂れてた […]