黄色

  • 2025.05.04

【黄色い花】アズマシロガネソウ

プロフィール アズマシロガネソウ 東白銀草 キンポウゲ科   分布 春、雪どけ後の沢沿いなど湿った場所に咲く。 秋田県真昼山地が北限で、南は福井県までの日本海側に分布する。 似た花との見分け 似た花には、サンインシロガネソウがある。 見分け方はアズマ […]

【黄色の花】チョウジギク 日本海側の山で出会えるろくろっ首フォルム

白くてモフモフの花柄がユニークなキク科の花。 思わず立ち止まってしまう面白い形。 この子はだれ? チョウジギクの概要 名前はチョウジギク(丁子菊)。 またの名をクマギク。 素性はキク科、ウサギギク属。多年草。 日本固有種。 主に本州の日本海側などの山地や亜高山 […]

  • 2021.06.04

黄色い花の予習して東北の夏山へゴー!

花の名前がなかなか覚えられない。一冬たつと忘れてしまう。よく聞く嘆きではありますが駆け出し登山ガイドも嘆きは同じ。。。 悩ましい筆頭が私の場合黄色い花たち。見分け方を覚えても、その見分けた先の名前と符合しない。 ということで、夏を控えてぼちぼち咲き始めた黄色い […]