- 2019.10.04
2019年10月4日 奥森吉できのこ採り&インプレッサのラストラン。
秋田県南のそれも横手市以南住民はこの季節サワモタシこと「ナラタケ」採集のミッションが課せられる。 われわれ県南住民にとってナラタケは県南民のソウルフード「納豆汁」にかかせない。納豆汁なしには年は越せない。サワモタシなしには納豆汁は作れない。 という使命を持ちな […]
秋田県南のそれも横手市以南住民はこの季節サワモタシこと「ナラタケ」採集のミッションが課せられる。 われわれ県南住民にとってナラタケは県南民のソウルフード「納豆汁」にかかせない。納豆汁なしには年は越せない。サワモタシなしには納豆汁は作れない。 という使命を持ちな […]
AKUのヤツミネ、土曜日の秋田駒ガイドでぶっつけデビュー。ガイド中なので写真はないが試しばきのときのシンデレラフィットの心地よさそのままに靴擦れなどもなく快適に歩けた。 これまで使っていたモデルよりも足首周りががっちりしていて歩いていて不安がない。しかも足裏の […]
流石にこの夏は、週末ガイドとはいえ毎週山歩きで登山靴のソールがだいぶくたびれてきた。というか、いつソールが剥がれてもおかしくないような状況だ。 そんなためにと、 こちらのLOWAのソール張り替えをしたのだったが、この日曜日に秋田駒へ試運転で履いたところ数年ぶり […]
さて来たる10月1日、来週火曜日は、秋田市の遊学舎で19時より登山塾後期がスタート致します。 第1週目にしてわたしばりこの最終メイン講師となるのがこの「楽しい雪山プランの作り方」。 冬は山登りはお休み〜というかたも冬山でもう少し自分なりの山歩きをしてみたいなー […]
台風が接近しつつある日本列島。秋田は小雨があるが風もなく平穏。久々に秋田駒ケ岳へひとりぶらっと出かけた。 花のシーズンは毎週ガイドした場所だがプライベートでのんびり歩きたくなった。8時すぎ出発のバスで八合目まできた。天気のせいか人も少ない。8時16分、出発。 […]
日曜日、プライベートで秋田駒へ。そこで一株、見たことのない植物。はて?花なのか、実なのか? 花はイカリソウっぽく葉っぱはなんだかリンドウ的。調べたけれどわからずこんなときのSNS。 さっそくタナカさんから回答。リンドウ科のハナイカリ。とのこと。 秋田の植物分布 […]
登山靴で2足目に購入したLOWA。この夏、ソール張り替えをようやくやった。つま先部分にもゴムを当ててもらい数年ぶりに復活のLOWAさん。 実はソールが剥がれて5年以上も放置。というのもメーカーに張り替えをお願いすると3万円ぐらいかかるとのこと。そんな買ったほう […]
春の登山塾に引き続き、秋の登山塾が10月から3週にわたってスタート致します! 毎回おかげさまでご好評をいただいておりますこのシリーズ、今回の秋でわたしの担当は終了です。ぜひともご参加ご検討くださいね。 さて、内容をさっくりとご案内。 1週目 楽しい雪山プランの […]
実は秋田きのこの会に入会した。月一回、きのこ観察会があり本日は乳頭温泉郷。2時間ほど歩いてみんなで見つけたきのこ。 それぞれ名前を同定する。 今回の会場は乳頭温泉郷のなかの自然の小径。国民休暇村から黒湯温泉までブナ林のなかをのんびり探索できる。 二次林らしい粒 […]
のびやかな草原と池塘を眺めに月山へ行ってまいりました。詳細はこちらからどうぞ。 なで兎。とっても大きい。