- 2014.10.26
2014年10月26日 西和賀の仙人山【速報】
地元の人くらいしか知らない「それどこ?」な山めぐりシリーズ、 本日は「仙人山」へ。場所は岩手県の西和賀。 国道107号線のスノーシェードが連続するあたりからよく見える。 晩秋の静かな山歩き。 登山口は久那斗神社入口であり、秀衡街道入口でもある、仙 […]
地元の人くらいしか知らない「それどこ?」な山めぐりシリーズ、 本日は「仙人山」へ。場所は岩手県の西和賀。 国道107号線のスノーシェードが連続するあたりからよく見える。 晩秋の静かな山歩き。 登山口は久那斗神社入口であり、秀衡街道入口でもある、仙 […]
先日の甑山で収穫したキクラゲ。 乾燥はできるが冷凍はできない。 下山後は、ひとまず茹でて冷蔵庫へ。 翌日の晩ごはんに、母親がわかめとキクラゲで酢味噌和えを作ってくれた。 食用菊も食べごろなので、これも添えて。 これは純米酒が進む。 キクラゲの酢み […]
↑秋田県内の太平山(大平山)の名の付く7座の インデックス作成しました。 どこも気軽に登れて展望のよい一等地。 がっつりと山時間が取れないときなど ぶらりとお近くの太平山歩きもいいものです。 「週末山歩き」正面玄関にバナーを貼っております。
秋田県と山形県の県境にある奇峰、甑山へ行って参りました。 国道13号線から、小振りながらも目立つので ずっと気になっていたものの、やたら急登っぽいで、敬遠していた山です。 こちら、男甑の山頂から例の奇岩をバックに。 あちら女甑。どっから登っても急 […]
クルマは、山歩きにはかかせない強力な相棒。 私の相棒はトヨタのRAV4。2000年の9月に購入。 一目惚れしてその週のうちに契約してきて、家族友人からかなり呆れられた。 大きい買い物だが、惚れてしまったものは仕方がない。 このサイズでカタログ燃費 […]
今週前半の息抜き花図鑑はアケビ。 花図鑑といいながら実だけ掲載ではあります。 花などもとても興味深い植物ではありましたが 私的にとても引いてしまったのは なんと、このアケビの葉は大型のガの幼虫の食糧とのこと。 その名もアケビコノハと、名前にまでア […]
天気に恵まれた日曜日。 沢納めにはもってこいな条件ではありますが、 本日は体調イマイチなのでキノコ採り。 マツタケの穴場で松茸採りの予定だったが あまり出そうにない気候なので、軽く沢に入ってサワモタシ採り。 本日は不作。もう古くなっていた。 本日 […]
今週の息抜き花図鑑は後半がウサギギク。 只今掲載中。バックナンバーも完備しております。 よろしければコチラ正面玄関からどうぞ。 今週前半はママコナでした。バックナンバーからどうぞ。 寄生する植物がいなかったのか 写真は、小さいママコナ。
金曜日から土曜日に雨が降り、日曜日の朝はちょっと冷え込んだ。 キノコが出ているぞ!と直観したのでさっそく 湯沢市の雄長子内岳(おちょうしないたけ)に、 スーパーの袋2枚ほど持ってやってきた。 やや近代的な神社の脇の小径に入って行く。 地元の方の畑があって、その […]
つい2ヶ月ほど前の沢登りでサングラスを落として、新調した。 御所野のICIスポーツのS原さんに また落とすだろうから高いのは止めた方がいいと、 そして落としたときに探しやすいように目立つ色がいいと アドバイスされて買ったサングラス。 まさかそう簡 […]