- 2021.09.07
2021年10月と11月を楽しくするカレンダー!発売中!
2021年10月と11月を楽しくする!秋田の山歩きカレンダーできました。ただいま2ヶ月分をダウンロード販売しております。よろしければこちらからポチってくださいませ。 イラストマップは来週から配布予定の山のフリーペーパーで使ったものです。フリーペーパーの方は来週 […]
ばりこの週末山歩き 登山ガイドばりこの東北の山ブログです。
2021年10月と11月を楽しくする!秋田の山歩きカレンダーできました。ただいま2ヶ月分をダウンロード販売しております。よろしければこちらからポチってくださいませ。 イラストマップは来週から配布予定の山のフリーペーパーで使ったものです。フリーペーパーの方は来週 […]
そろそろ始まる頃だろうとユキツバキの進捗具合を確かめに恒例の平鹿町の金峰山へ。裏参道からのコースへまわっていく。 だが、やっぱり多雪だった今年、道路には4月17日現在でまだ雪。来週には消えるだろうなと途中で車を置いて、歩く。 明沢ダムの手前で倒木、そのダムを過 […]
低山にロープ?おおげさか!って思う方も多いかと思いますが、ひとつ想像してみてほしい。 登りは無我夢中で頂きを目指しいざ下山となり後ろを振り返るとそこには結構な急斜面。これどうやって下るん・・・。 それはさながら勢いで登った電柱から降りられずに、地域住民を三日三 […]
エフエム秋田で登山のお話を収録。の、記念写真。年3〜4回ほど収録でお邪魔しております。 毎回、内容案をお出ししそのたびにダメ出しされ凹むを繰り返すわけですがそのダメ出しの理由は何かといえば 「万人向けではない」 交友関係も本棚も行動もどっぷりと山に浸かっている […]
動画作成にはまっている私。 プロトタイプの栗駒山は6分で サクッと登るとしたのだが、 見てみれば6分って長い・・・。 で、その半分、3分でこんどは 落ち葉をざくざく踏む登山にフォーカスしてみた。 落ち葉ざくざくの八塩山の晩秋。 3分でざくざく歩く。よろしければ […]
秋田県内の太平山8座目に登ってきた。 気温も緩んで、真冬に余裕の山頂カップラー。 太平山と名乗る山は どこも急斜面で、ここもやはり急。 麓集落がダムに沈んで、 神社も移転となって久しい。 つまり、登山道はないに等しく 雪を待っての登頂。 &nbs […]
内反小趾ですね。という言葉ひとつ医者から貰って 気がつけば、何にもない荒野にひとり放り出されていた。 この症状の患者は日本人の7~8割にも達するという。 しかし、整形外科に行ったところで治療法なんぞ まだ確立されていないようで 医者がすることは、レントゲン撮っ […]
新入社員の入る季節は憂鬱だ。 まず、朝が騒々しい。 新入社員は元気な挨拶が奨励されるこの慣例。どうにかならんのか。 いつものゆるいテンションでいたい朝なのにああもおはようございますを 怒鳴り散らされたんじゃ、朝からもう気分が下がる。 「元気に」じゃなく「明るく […]
下界は晴れていたので八幡平へ出かけてみました。 畚岳から大深岳へと縦走し、松川温泉に下りるというメニュー。 が、登山口めざして標高が上がるにつれ こんな有様。風も強く気温も低い。。。行く手は白い闇の中に。。。 それでもこんな天気ならではの光景が待 […]
本日、横手市にボルダリングジム「タカ・クラ」オープン! 場所は横手市のそうまラーメンの隣。 1Fはトレーニングジムで、2階がボルダリングジム。 ちょうど天気もイマイチ。そして風邪がなかなか治らないので さっそく登りに行ってみた。 小規模ではあるが […]