- 2024.02.08
2024年2月4日りんご三山スノーイベント2日目は真人山でスノーワーク!
りんご三山2024スノーイベントの2日目! 本日は真人山ワンピークのスノーハイキングだが その山頂広場で スノーマウント&ツエルト体験もできる。 スノーマウントというのは耳慣れないかもしれない。 これはちょうど横手のかまくらのようなもの。 雪山で […]
ばりこの週末山歩き 登山ガイドばりこの東北の山ブログです。
りんご三山2024スノーイベントの2日目! 本日は真人山ワンピークのスノーハイキングだが その山頂広場で スノーマウント&ツエルト体験もできる。 スノーマウントというのは耳慣れないかもしれない。 これはちょうど横手のかまくらのようなもの。 雪山で […]
2月3日、4日は りんご三山友の会主催の スノーハイクイベント2デイズ! その1日目は 金峰山から金亀稜線(勝手に名付けております)、 女亀森〜男亀森〜真人公園へ縦走ツアー。 雪が少ない今シーズン、 雪あるのかとハラハラしましたが ギリ白銀の世界 […]
石黒山には地形図では夏道の記載があるものの 実際にはヤブに埋もれていて使えない。 ということで登るなら積雪期。 今回のガイドツアーはこの石黒山へ 地図読みしながら登ろう!という趣旨である。 わたしの登山ガイドツアーでは 地図読み登山をいくつか用意 […]
甑山と書いて こしきやま、と読む。 男甑と女甑の二座の総称だ。 1000mにも満たない低山であるが その見た目の奇妙さが印象的で登山意欲を くすぐる山だ。 秋の紅葉シーズンは当ガイドツアーでは 必ず2、3回はメニューに組み込む。 コンパクトなエリ […]
泥湯三山の山伏岳とは 秋田県南、湯沢市の 泥湯三山に数えられる山伏岳。 標高1315m。いざ行こう!の1315。 麓には秘湯泥湯温泉や かつての日本三大霊場の川原毛地獄、 豪快な滝の野天風呂の川原毛大湯滝、 そして令和元年から稼働した山葵沢地熱発 […]
標高955m、真昼山地の南端に位置する女神山へのご案内でした。梅雨時につき読みにくい天気。予報では9時ぐらいまで2mm程度の雨予報。 多少の雨ならこの山域、ほとんどブナの樹林帯なので雨具を着なくても済んじゃうことも。 樹林帯、と聞けば展望もないのかとちょっと残 […]
大型連休!ではありますが、あいにく本業の会社勤めが祝日休みではないので世間なみにときめくこともなく過ごすのですがせっかくなので休日出勤分の振替休日でみどりの日くらいは休みに。 そして、せっかくの晴天!鉾立から鳥海湖までの残雪ハイクのご案内を。雪山初心者には、お […]
筑紫森(つくしもり)は秋田市郊外にある392mの低山。筑紫森岩脈の名前で国の天然記念物に指定されている。 イワウチワやカタクリの群生も見事な山なのでのどかな春の里山歩きとしてガイドメニューに入れてみた。 標高も低く、秋田市郊外というアクセスの良さもあり意外にも […]
2月下旬に予定していた軍沢岳周回コース。天気がイマイチで延期の結果がこの好天! 軍沢岳は「いくさざわだけ」と読む。このコースの見どころはこの神室連峰、とくに神室山の展望の良さ。ということで、ぜひとも見通しのいい天気を狙いたいのだ。 カモシカ橋を過ぎてすぐの尾根 […]
てんくらCではありましたがいや午前は晴れるし風も大丈夫!と判断。乳頭山へ地図読み登山のご案内催行しました。 地図読み山行は、前回は南郷岳。南郷岳は地形が拾いやすいので地形図を見ればOK。コンパスの登場はほぼ不要でしたが、今回は、広い尾根があるのでコンパスワーク […]