- 2018.02.12
2018年2月12日 ゲラ刷り
爛漫の看板があるし、雪もあるが ここは仙台の駅前近くです。 朝起きてびっくり。 さっそく八木山の急登で、立ち往生しているワゴン車が おりまして、雪降るなか、いっしょに 押したりしましたが いやいやいや、絶対無理だろうこの斜度に この圧雪にFFワン […]
爛漫の看板があるし、雪もあるが ここは仙台の駅前近くです。 朝起きてびっくり。 さっそく八木山の急登で、立ち往生しているワゴン車が おりまして、雪降るなか、いっしょに 押したりしましたが いやいやいや、絶対無理だろうこの斜度に この圧雪にFFワン […]
わたしのビーコンはマムートの Barryvox(バリーヴォックス)。昨年 リニューアル発売されたばっかりのやつ。 アンテナはトリプルアンテナ。 アルカリ電池使用。 最大受信領域は標準仕様で70m。とのこと。 重さは電池込みで210g。軽!! 購入 […]
記録的な寒波でさすがに仙台も寒い。 部屋が石油使った暖房機禁止なのだが、エアコンが 効かない。見れば2005年製だし、 試しに管理会社へ伝えると、すぐに 新品に取り替えてくれた。ラッキ! これで冬が越せると思いきや、取り替える前のと同様 さして暖かくない。エア […]
仙台に引っ越して、GPSデータを読み込むカシミールが 使えない。カシミールはウィンドウズでしか 動かないので、Mac派のわたしは これまで妹ウィンに頼ってきたのだが さりとて相棒Macと決別なぞしとうない。 ときどき不便でも フリーズしまくっても […]
レインウエアは何かと重宝するウエアで、 稜線に出ればウィンドブレーカーとしても 活用してきた。 雨が降らなくたって防寒、防風にと 常に荷物として必携装備だし、使わない手はない。 だが、がさばるので取り出すのも割と面倒、 そして季節によっては暑い。 […]
一人暮らしとなり日々の食事準備が わりと比重を占めている。 節約のためオール自炊である。 炊飯器の購入を見送ったので、 ご飯は二日ぶんまとめて土鍋で炊いて 冷蔵している。 土鍋ごはんは米の旨味が強く出るので 冷蔵を温め直しても十分においしい。 と […]
今日は、先日のテント泊で なぜああも寒かったのか ひとつ思い当たるフシがあるので 書き記しておく。 シュラフだのテントだのは 山を始めて間もないころ、やたら 気持ちばかり楽しくて勢いで購入したものだ。 その経験も浅いころに購入したシュラフは モン […]
皆さんならどうだろう。 週末に山に登ったとする。 月曜日、火曜日、水曜日の社会生活は 週末の疲れを癒しながら さながら仮面優良勤め人のごとく ただただ過ぎてしまうのではなかろうか。 そして水曜日の夕方になってようやく 明日が木曜日で、まっとうな心身で 社会人の […]
昨年から山カメラとして活躍のソニーα6300。 レンズは単焦点で広角気味のE20mmF2.8。 これ一本でほとんど不自由しない。 偏光フィルターなんぞも用意したが、 せっかちな私は山中でフィルターを 活用することは全くなく、一度も使わず。。 &nb […]
さあ週末だ! 今日は「行くぜ!大鏑山!」の日であり、 雪山で初ぼっちテント泊の日なのだ。 入山者も稀なこの山域で 1人過ごす夜はどんな気分だろうかと 若干ナーバスになる一方で この一週間というもの、着々と 準備を整えていく自分もいて、 ああきっと自分は、不安よ […]