月曜は会議が2つもあるし、準備しなきゃな。
なんて生真面目に考えてたけど
わずかな晴れマークの前には、へっ。あっけないものですわ。
ということで、久々に森吉にやってまいりました~。
阿仁スキー場のゴンドラで一気に樹氷平まで。
もう3月だし、樹氷はどうなんだろうと思っていましたが
まだまだモンスターの楽園でした。
樹氷まつりは本日まで、とのことでしたが
ゴンドラ駅そばのスノーシュー貸し出しは
「戸、開けて入れば借りられるから」とのことで
まだまだ一般の方々も楽しめそうです。
******入山者がぞくぞくと********
さて、私は樹氷まつりコースのロープを途中からくぐりぬけ、
しばし人間界を離れ、モンスター界へとスキーで出発。
朝のうちは視界も晴れていて、
目指す第一通過点「石森」までよく見えました。
入山者もチラホラといまして、ほとんどがスノーシュー。
・・・一度、履いてみたい。
******避難小屋から一ノ腰********
避難小屋まではスキー場の方が
ルート旗の竹ざおを差していまして、また危険箇所にも
注意の立て札がしてあり結構安心。
避難小屋はまだまだ2階まですっぽりと雪の中。
朝はまだ誰も侵入した形跡はなく、
小屋の外でちょっと休憩して山頂を目指します。
ここから先は、ルート旗はナシ。
入山者が多くトレースはかなり付いていましたが
信じられるのは自分だけ。なのです。そこで取り出すのが・・・、
じゃーん、ルート旗~。
作りだめしていたマイルート旗を差しながら、ここから先は
進むとします。しかも、ここからどんどん天候悪化。
山頂に着く頃には、一面真っ白!
風も強すぎ~~。樹氷どころじゃね~。
シールもはずさず退散して参りました。。。
タイムはのんびりゆっくりですが、
<往き>
ゴンドラ山頂 9:10
石森 9:50
避難小屋 10:10
山頂 11:05
<帰り>
避難小屋 12:10
ゴンドラ山頂 13:05
<スタイル>
山スキー
<装備>
・コンパス、25000/1地形図
・GPS
・ルート旗
・ケータイ(ドコモ/避難小屋バリ3!/他エリアでは未確認)
<入山届け>
スキー場の事務所で受け付け
<おトク>
今日は女性に桜餅のプレゼントありました
<ブラボー>
阿仁スキー場、すばらしい!
3月なのにまだ雪がサラサラ!
初めまして!先月「週末山歩き」を見つけてたまに見させていただいています。私も県内の山を中心に歩いている者です。よろしくお願いします。今日は下界はよい天気でしたが、森吉山はあまりよくなかったようですね。私も当初焼石に行くつもりでしたが中止しました。樹氷祭りは今日までとの事ですが、森吉山の樹氷もまだ楽しめそうですね。来週の行き先考えたいです。
binchanさん、はじめまして。
一度、晴天下でモンスターとデートしたいものです。
けど、曇り空でもわくわくと楽しんで参りましたよ。
ところで八幡平ツアーに行かれたんですね。
こういうツアーがあるんですかー。
来年は参加したいです。