思い立って大朝日へ

NO IMAGE


先週、向かう予定の大朝日。
天気予報を気にしすぎてモチベーションが下がったので
先週は三ツ石山へリフト登山でした。
のんびりと山頂直下でコーヒー沸かして、
贅沢に過ごしたのでした。

しかし、今週、大朝日に何が何でも登りたくなり
モチベーションは文句なしにMAX。
天気なんて見ないもんね。
(よい子はちゃんとチェックしましょう)
天気図はばっちり
停滞前線の予報(そりゃ気にはなります)だけど、ゴー。


しかも、今回はひそかにテントをザックに仕込む。
混んでたらヤだし。
(注意/管理人さんのOKがないと張れません)

そんなワケで荷物も重いのでいっちばん等高線が緩そうな
古寺鉱泉からのコースにした。
日暮沢コースとの分岐まではとっても緩かったよ。
途中、一服清水あり、三沢清水あり。
極めつけの銀玉水はキンキン!


Y字雪渓もガシっとね。


山頂はずっとガスでしたけど。。。
夜明け前に登ってガスが晴れるのを待ってたけど
一瞬、ガスがぱあっと晴れ、
朝焼けと、巨大な雲海がのぞきました。
雲海がとても間近にうねっていて、
まるで怪物がいるみたいな迫力。

足がすくむほど、壮大な光景でしたが
次の瞬間にはまたガスの中。
一瞬のことでしたが、よけいに神秘的な美しさでした。
疲れたんで詳細はホムペで編集しまふ。
上の写真のハート形の雪渓付近が銀玉水。

山歩きの記録カテゴリの最新記事

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。