九階滝、みちゃいました。

NO IMAGE

じゃーん。九階滝。

T中さんから幻の九階滝の写真がメールで送られてきて数日後、
同じく仕事中にこれを受け取ったH会長の一声で
九階滝見学ツアーが、本日決行となりました。
九段の滝は全長150メートルもあるらしい。
ありか~?こんな面白い滝と思ったけど、ほんとにあったよ。
一枚岩でど~んと!


朝5時30分に、あの「やまおやぢ」様と横手で待ち合わせ。
はじめまして~。「やまおやぢ」というハンドルネームと
鳥海山の滝から数メートル落下して無傷!という
ダイハードっぷりに
いったいどんなクマおやぢなんだろうと
勝手に想像しておりました。
すみません。大きな誤解でした(^^;


本日もT中さんはもっのすごい早足で森を行く。
おかげで2ヶ月ぶりの山でしたが、
いいウォームアップになったかも。
今日のメンバーはT中さん、おやぢさん、
橋Tさん、K泉さん、私の5名。K泉先生、
沢は初心者とはいいながら
T中さんのスピードに軽々と着いて行くあたり
タダモノではありません。


コースは森吉の鳥獣保護センターから森をテクテクと1時間。
その後、紅葉が燃える赤水沢をじゃぶじゃぶと沢歩きです。
さすがに沢靴には寒い季節。気合いっす。


おやぢ様に影響され、ちょっとゲージツ的に
狙ってみた。


赤水沢の枝沢遡行でザイル登場。
まだ初心者の私にはワクワクする展開。
沢靴ではすべる草付をザイルに掴まって登る。
ここからしばし薮こぎを経て、
九階滝が見える「展望台」に到着した。


九階滝のそばまではここから
さらに160メートルの下降といくつかの
滝の高巻きが待っているとのこと。
今回は時間的にも、レベル的にも難しいので眺めるだけ。



T中さんとやまおやぢさんのご尽力で
ありついた「サルノミ」。
キウイの原種。食べたらキウイそのまんまで
すっごく美味しい!


帰りはなぜか行きよりも
重くなっているザック・・・。
秋の恵みの重みです(^^)。

山歩きの記録カテゴリの最新記事

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。