2016年5月18日 先日の真昼岳の花レポ

NO IMAGE


先日の真昼岳、シラネアオイがあまりに大盛況だったのでそればっかりの
レポになってしまったが、他の花もちょうど真っ盛りだった。
シラネアオイに至るまでの登山道も、かなり満足度が高く
おかげでいつになく、のんびりペースとなった次第。

こちら、登山道からの沢沿いに小粒で目立たないが花盛りだったのが、
アズマシロガネソウ。薄い黄色い花弁の一枚にだけ、紫色が入っていて
とても粋な花だ。

アズマシロガネソウは、秋田県が北限。
大曲から和賀岳より南で見られるとのことで、見たのは初めて。
もう実も出始めているので、見頃はあと少しで終わりかな。

この細長いハート形のギザギザハートの子守唄は、

イカリソウ。白っぽい黄花。
登山道が沢沿いから森に高度を上げ始めるあたりで花盛りだった。

こちら、イカリソウの葉っぱと蕾の出始めの頃。
葉も花も一緒のタイミングで出るようだ。かわいい。

いつも思うが、絶対名前の付け方違うよなというのが
ヒトリシズカ。いつも団体で賑やかだ。

モミジイチゴ。下ばかり向いている花で、
なかなか撮影しにくい。

そういえば、今年はチゴユリをまだ見てないな、なんて思って
登っていたら、いたわ。
ブナ林が始まるあたりの登山道脇で、ひそかに花盛り。

お気に入りのツクバネソウ。葉っぱといい、花といい
地味にしたいんだか、派手なのかよくわからないところが
好きだわ。

これも好き。ヒメアオキ。こちらは雄花。
雄しべが中央にある。

「あ!女の子もいた!女の子かわいい~」と
登山道脇で盛り上がってしまった。こちらはヒメアオキの雌花。
雄花よりも遭遇率が低いので、ついつい盛り上がり、
怪しい人になってしまった。

子持ちヒメアオキ。

ミヤマスミレ。丸っこい葉っぱに白が入る。

ツルアリドオシの実。この界隈の実はでかかった。
実の頭の二つの突起は、ガク筒から二つの花が出ていて
その二つの花の名残。

ミヤマカタバミ。葉っぱも愛らしいハート形。

ノウゴウイチゴ。実が楽しみ。

ショウジョウバカマはほぼ終わりかと思ったら、
こんな薄いピンクの可憐なのが咲いていた。

オサバグサはぼちぼち咲き始め。
丸みある花弁と、蕾が愛らしい。

こちらオサバグサの全体。真昼岳付近では、群落が見られる。

ヒメイチゲ。小さくて見落とし勝ちだ。
葉っぱを見ればなるほど、キクザキイチゲなどに似ている。

出た。名前がなかなか覚えられない黄色の類いの花。
たぶんキジムシロ。

この威勢のいいヤツはミツバオウレン。

シラネアオイの白花だろうか。極端に色が薄い蕾。

キクザキイチゲ。雪融けの遅い一角に。

今年初のイワカガミ。初夏の花がもう始まったか。
 

山歩きの記録カテゴリの最新記事

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。