- 2019.03.31
2019年3月31日 ラジオ出演と春の花の予告
先週、エフエム秋田のlunch time stepsの 収録をしてまいりました~。 放送は4月の第1週か第2週の月曜日 午前11時30分~50分の間になります。 放送日、年度替りの手帳のどさくさで メモを紛失してしまい、4月上旬の月曜日としか 記憶になく。。。 […]
ばりこの週末山歩き 登山ガイドばりこの東北の山ブログです。
先週、エフエム秋田のlunch time stepsの 収録をしてまいりました~。 放送は4月の第1週か第2週の月曜日 午前11時30分~50分の間になります。 放送日、年度替りの手帳のどさくさで メモを紛失してしまい、4月上旬の月曜日としか 記憶になく。。。 […]
□ジュゲムから膨大な画像をダウンロード 問題は、ジュゲムでは画像の一括ダウンロードができない点。かつてはFirefoxの「DownThemAll!」アドオンを使われていたようだが、2019年4月現在、使えなくなっていた。 で、グーグルのChromeの「Imag […]
栗駒山といえば秋田県民にとっては、 須川温泉を起点とし須川コースを登るのが 最もポピュラーな登り方。 コース途中には湿原もあるし、 何より昭和湖があるので景観的にも 飽きない秀逸なコース。 今シーズンも須川温泉までの 国道342号線の除雪が着々と進んでいて、 […]
真昼岳にでも行こうかと調べると どうやら最近、赤倉コースのほかに新しく 登山道が整備されたようなので使ってみることにした。 場所は、女神山登山道のある 善知鳥(うとう)口の北側付近。 大浅沢に落ちる尾根にあるようだ。 ——— […]
モンベルに修理に出していたレインウエアが 活躍シーズン到来の春を前に戻ってきた。 修理箇所はコレ。 縫い目部分のシームレステープ。 昨年、ぺらぺらと剥がれてきていたのだ。 シームレステープが剥がれてしまうと いかに優秀なゴアテックスの雨具とはいえ どうしても雨 […]
クマゲラは日本最大のキツツキの 仲間で国の天然記念物。 本州では生息域はブナの森に限られ 東北のごく一部でしか確認されていない。 (画像提供はT中さん:森吉のクマゲラ) カラスほどの大きさで、頭が赤い。 メスはもう少し頭の赤が小さい。 主に幹の間にいるアリを食 […]
日本山岳ガイド協会の登山ガイドステージⅡの 受験を目論んでからそろそろ一年である。 今月末ごろには 合否結果が郵送されてくるんだろうなと、 結果に対するドキドキよりも やるべきことはやり尽くしたという 充実感を味わいながら 最近のわたしはイラスト描きに 凝って […]
熊になんて合わないさと特別な根拠もなく いわゆる「じぶんだけは大丈夫神話」を 信じていたものだが 昨年は2回もツキノワグマに遭遇した。 2回とも、クルマに乗っていたときだったものの 鳥海山の湯ノ岱でガン見してきたこのサイズの クマに丸腰で山の中で遭うと考えたら […]
雪山の技術講習会があるから参加しないかと 矢留山岳会のメーリングリストに連絡があったので どこの主催かよく分からなかったが 講師が矢留山岳会のミウラさんだったので 参加することに。 場所は秋田駒ケ岳。阿弥陀小屋付近で ピッケルでの滑落防止訓練や ロープワークの […]
さて、ホワイトアウトナビゲーションについて、 先日の南郷岳で紹介したのだが、 これは別にホワイトアウトじゃなくても 雪山の行動計画にかなり使える。 これまでは現地でいちいちコンパスを 当てていたのだが、あらかじめこれを 作成しておくと行動中のルート取りがとても […]