ウメバチソウのバチって何?
大気の状態が不安定につきヒマなのでいろいろ妄想する。たとえば、もしもわたしがチコちゃん5歳を山に案内したとする。 はたしてわたしはチコちゃんに叱られずに秋の山を案内できるだろうか。 ふと、5歳児なみの曇りなきまなこであらためてバーチャル登山をしてみれば・・・、 […]
ばりこの週末山歩き 登山ガイドばりこの東北の山ブログです。
大気の状態が不安定につきヒマなのでいろいろ妄想する。たとえば、もしもわたしがチコちゃん5歳を山に案内したとする。 はたしてわたしはチコちゃんに叱られずに秋の山を案内できるだろうか。 ふと、5歳児なみの曇りなきまなこであらためてバーチャル登山をしてみれば・・・、 […]
この土曜日は、ばりこの登山ガイドで鳥海山の笙ヶ岳の予定でしたが苦渋の決断で中止に。 天気。天気な。天気がな。雨が降るか降らないかだけを見る限りでは、東北のなかでここだけ雨が降らないどころか晴れるというラッキーな空模様。 だが。天気図↑を見ればどう見たって風強そ […]
ま、行けるところまで行けばいっか、とゆる〜く始めた山登り。そして毎度毎度の山登りのたびに唱える決まり文句はやっぱりま、行けるところまで行けばいっか。である。 なんだかんだとその言葉をお守りにして、じぶんをだましだまし登山を続けてうん十年。その言葉があるかぎりさ […]
登山口まであと2キロ、という地点であいにくの車両通行止め。嗚呼・・・てなる瞬間だ。 せめて8キロもあるのなら諦めもつくが2キロかい。ため息とともに車を降りて歩き出す。 そんな半端な道すがら、今の季節ならよくみかけるのがこれツリフネソウ。タマガワホトトギスもまた […]
足の裏が疲れるのだという人に! がっつり登るぞという気合みなぎる日には中高年の味方となるのがサポートタイツ。 筋肉の動きを助けてくれる。そんな高いもの手がでないしそもそも効くのかっていうわたしのような慎重派にはテーピング。 1,000円ぐらいのキネシオロジーテ […]
アジサイ的なフォルムの花、ノリウツギ。なんだかエゾアジサイに似ているもののどことなく地味な印象がありさほど積極的にカメラを向けるだのして関わることも稀だった。 ところが、 去年、秋田駒で見かけたノリウツギのその愛らしいこと。 これ、実はもう花は終わったところ。 […]
秋田でiPhoneのバッテリー交換する 長らくAppleユーザーで、パソコンはもうずっとMacだ。昔のMacは電源入れて、最初の画面にニコニコMacマシーンがウエルカムしてくれていたっけ。 昨今は齧られたりんごのシルエットだが、昔はスマイルMacだった。噂では […]
もはやラーメンすら作らなくなった山女の最近の行動食。悪魔のミルクサンド。 ここのところ、山に持っていくのはもっぱらパン。だが菓子パンも飽きた。さりとて山ン中で下界ですらしない料理などというリスキーなことはしたくない。 ということで最近は自作のサンドイッチにハマ […]
先日の土曜、奥森吉の小又峡からノロ川園までの8キロほどのアップダウンを念願叶って歩いてきたのだが、実は、その前週の沢登りの後遺症でずっと膝と股関節が痛む。 股関節は慢性的なものなので対処方法を編み出したのでいいが膝の方はどうしたものか。果たしてじぶんは、歩き通 […]
盆も過ぎれば山の花にも秋の気配。日曜日の太平山地の篭沢遡行のときはツリブネソウやキツリフネが沢ぞいに愛らしかった。 夏真っ盛りから見かけるもののこれらの花が出てくれば、もう夏も終盤。 ところで、この画像の花、これも秋口に見かける低山の花だが、その名もキバナアキ […]