- 2018.11.30
2018年11月30日 お年玉は札束で!
明日から師走だ。師走はともかくいろいろと やりたいことが湧き出てくるので ついでに甥っ子たちへの お年玉の用意もあるので 資金を調達する。こういうことは、そう、 どーんとな。 毎年お年玉袋を買い忘れて慌てるが 来年のお年玉はあいにく お年玉袋なんぞには 収まら […]
ばりこの週末山歩き 登山ガイドばりこの東北の山ブログです。
明日から師走だ。師走はともかくいろいろと やりたいことが湧き出てくるので ついでに甥っ子たちへの お年玉の用意もあるので 資金を調達する。こういうことは、そう、 どーんとな。 毎年お年玉袋を買い忘れて慌てるが 来年のお年玉はあいにく お年玉袋なんぞには 収まら […]
かねてから動画制作に興味があったが なんだか敷居が高い気がして macに標準装備の動画編集アプリiMovieを 立ち上げてはわけわかんねーで閉じる、 という日々だった。 が、ふとなんだかできる気がして 昨夜レッツトライ。 10月の栗駒山の登山の様子を 動画作成 […]
登山を始めてしばらくは 植物なんぞまったく眼中になかった。 ブログの中でも 「黄色い花」 「エイリアンみたいな花」 「ほわほわの白い花」 といった調子でそこには植物への 愛着のカケラもない。 だが、一緒に登る仲間が通りすがりに ミヤマオダマキだの タチツボスミ […]
エナガという野鳥をご存知だろうか。 スズメ目の鳥でとにかくちっちゃくて とにかくべらぼうにかわいい!! わたしのなかのかわいい四天王に 堂々ランクインしているほどに かわいくて仕方ない。(※画像はフリー素材から) マイフェイバリッツかわいい四天王= エゾモモン […]
秋田で初雪だった翌日、土曜日。 天気は予報を次々と覆し続け 結局天気がいいんだか悪いんだかよく わからない週末だ。 冬型になるだろうと目論んでお隣の岩手県にやってきた。 冬の気温に体をかるーく慣らしたかったので どこでも良かったのだが、 行き当たりばったりで種 […]
23日、秋田も初雪となる。 さあ楽しい楽しい雪山シーズンの幕開けだ! とはいえ、この季節っていうのはやっかいで 積雪や冬季閉鎖でアクセスができくなる山も多く 登る山もなんだかワンパターン化。 しかも秋田、冬はたいてい吹雪だ。 ということで冬季のわたしは太平洋側 […]
順調にいけばこの春には 晴れて登山ガイドの肩書きを名刺に書いたり 登山教室の講師プロフィールに書いたりと 登山についての素性がこの一行に集約できて ラクになるわと(いやそこは責任を重く感じて欲しい)、 密かに考えちゃっている。 その前に試験合格すると同時に た […]
晩秋のポピュラーな美味しいキノコといえば ムキタケとなめこだろう。比較的、よく採れる。 よく採れるので、しまいには飽きる。 それでも晩秋の山の中で倒木や 枯れ木にムキタケが見つかると マイタケほどには舞い上がらないが それなりにうれしいものだ。 こちらもムッキ […]
登山ガイドステージⅡの資格取得続行中だが、 この週末、仙台開催の危急時対応技術講習を受けてきた。 これは検定ではないのだが、必修科目となっている。 ありがたいことに東北開催だ。 場所は泉ヶ岳の麓、 オーエンス泉ヶ岳といういわば 青少年自然の家的な施設。今回は1 […]
今朝の鳥海山、かっこよすぎ!!! 今シーズンこそ厳冬期の 外輪山まで行くぞと、その前に 解決すべきは手の冷えだ。 今年はブラックダイヤモンドの ソロイストに手を出した。 −9~ー26度だ文句あるか世界中の冷え性ども!というハイスペックだ。 ユニセックスサイズで […]