2019年1月4日 グローブ検証1防寒テムレスVSブラックダイヤモンド

2019年1月4日 グローブ検証1防寒テムレスVSブラックダイヤモンド

DSC03160.jpg
巷でウワサの防寒テムレス。
人によっては最強説も囁かれるし
うちの爺さんも雪寄せのために2、3個持ってる。
その雪国の雪寄せの定番アイテムがいま、
雪山の定番になろうとしている。

しかも安い。
しかもそこらのホームセンターで売っている。
噂の真相を確かめるハードルは
とっても低いので買ってみた。

そしてその威力を試したいと願いつつも
今年は暖冬だ。12月の馬場目岳も
暑いくらいで薄手のグローブすら
脱いだくらいだ。で、
ようやく先日の金峰山で試すことができた。

IMG_8070.JPG
裏地はこんな起毛。
値段以上でも以下でもないクォリティ。

金峰山の気温はさほど低くはなく
しかも晴天。それでも山頂の450Mでは
冷え込み、下山時には吹雪いてきて
おそらくマイナス4度前後にはなっただろう。
指先もだいぶ凍える。

風がないうちはこのテムレスでも良かったが
さすがに風が出てくると
薄手のゴムごしに冷気が感じられる。

そして手首部分が開いているので
雪や風が入らない工夫が必要だ。
また、作業用のアイテムだけあって
ゴムが滑りにくいよう作られていて
これがいちいち山中でわずらわしい。
とにかくいろいろなものにひっかかる。
カラビナ操作は特にやたらひっかかる。
材質的にロープワークに向かないのは当然だが。

とはいえ、なんだかとっても楽なので
結局山行中はずっと使っていたのも事実だが。
楽な理由は、そこそこ暖かいのに
薄手なので動きやすい点。
シビアな山行には向かないが
里山ハイキング程度なら、ひとつあると
便利かもしれない。

ダサいけど。

DSC03215.jpg
で、吹雪いてきて環境が厳しくなってきたので
ブラックダイヤモンドのソロイストに
切り替える。
-9度~-26度対応。申し分なしのガチ山スペック。
さすがに手を入れた瞬間、風による冷気は遮断され
ちょうど、風のある雪山でツエルトに
潜り込んだときのような感覚である。

ただし、どんなハイスペックなグローブでも
一旦、かじかんだ指先に熱を与えてくれるものではない。
このスペックを生かすには、
かじかんだ指はいったん熱を蘇らせること。
あるいは指先を凍えさせないこと。
そうすれば、熱を逃がすことはないだろう。
さすがはテムレスの10倍以上の価格だけある。

購入したときのスペック紹介はこちら

DSC02934.jpg
そういう意味ではこちら、

ハンドシューペーター(旧名称:エラス)
未脱脂ウールも同様。
オーバーグローブをつければ
今回の金峰山で試運転した環境においては
ブラックダイヤモンドのソロイストと
同じくらいの暖かさ。

雪山は個々の感覚や状況でかなり条件が異なる。
どれがベストだのどれが最強アイテムとは断定しきれない。
自分の感覚と、雪山の状況から
自分でアイテムチョイスの基準を
作っていくしかないなと思う。

山ラボカテゴリの最新記事

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。