大型連休のスキマ時間にまったり歩く里山セレクト その2

大型連休のスキマ時間にまったり歩く里山セレクト その2

大型連休、後半戦に差し掛かってきました。
天気の周期もいい感じ。
登山者にはとてもとても
恵まれた天候周期かもしれませんね。
ということで、
連休の箸休め的、緩く登る里山セレクト
その2、です。

□その4、名前に惹かれて狐狼化山

栗駒山の須川口に秋田県側から向かう手前、
秣岳のほぼ北にある1015mの山だ。
里山ではないのだが、登山道がないので
残雪シーズンに登るのがおすすめ。
山頂には三角点もある。

登る一番の動機はたぶん、
狐狼化山と書いて「ころげやま」と
読むそのユニークな名前にあるだろう。


稜線からの栗駒山から秣岳への稜線の
眺めが素晴らしい。

駐車場はないのだが、国道342沿いに
狐狼化山の山麓に広がる大谷地遊歩道入口に
駐車できるスペースがある。
この時期は遊歩道は雪の下なので
見物の客もいない。

急な登りもさほどないのだが
ある程度のルートファインディングは
必要となる。さほど複雑な地形でもない。
雪の緩み具合によっては
藪漕ぎも必要となる。

往復でのんびり行っても3時間前後くらい。
この山行記録はこちら

□その5、金峰山(横手市)にユキツバキを訪ねる

標高450m。横手市平鹿町や増田の人にとっては
おにぎりのような三角形のこの山は
かなり親しみのある景色だと思う。

山頂直下はブナの極相林となっており
その林床にはユキツバキが群生する。
金峰山の見所はこの植生にある。

登山口は平鹿町の温泉施設「ゆっぷる」から
左へいくと赤い回転灯があって
そこから林道へ入っていく。

貯水池を過ぎて明沢ダムを過ぎれば
まもなく、右手に鳥居が見えてきて
道路を挟んだ反対がわには
駐車スペースがある。

登山口から山頂まで20分ぐらい。
山頂直下はかなり急。
山頂神社にお邪魔する際には
引き戸の右側に、簡易的な金属の棒で
鍵がかかっているので、これを引き抜いて
戸を開けるようにする。

下山後の温泉はゆっぷるが大人400円。

山行記録はこちらをどうぞ。

□その6、八塩山でブナと水を楽しむ

どっしりとした台形が特徴の里山で
標高713m。東由利と矢島の境にある。
山頂には二等三角点があり、鳥海山が
すぐ間近に見える。

山腹にはボツメキ湧水など、おいしい水が湧き、
またコース中にも風ぴら清水という
とてもおいしい湧き水がある。

山頂は広くなだらかで、ブナの森となっている。
この里山の見所は、この見事なブナ林と
極上の湧き水にある。

コースはいくつかあるが、ブナを楽しみ、
湧き水で喉を潤すとすれば
前平登山道を登り、ぶなの森から山頂に至り、
八塩神社に詣でて、鳥海山を眺め、
下山には鳥居長根を下っていけば、
途中、風ぴらコース分岐に出る。
ここを200mほど言ったところに
風ぴら清水がある。

ぐるっと周回して休憩込み3時間ほど。
このコースの詳細記録はこちらをどうぞ


山歩きの記録カテゴリの最新記事

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。