2020年8月22日 小又峡縦走路を歩いてみた
小又峡縦走路を化ノ沢からノロ川園地まで。 今年は太平湖の遊覧船が、通常1500円くらいだったところが無料となっている。この遊覧船を使って散策するのがこの三階滝と甌穴の小又峡。見応えある景観で何度か足を運んだスポットだ。 で、その散策路から分岐して小又峡縦走路が […]
ばりこの週末山歩き 登山ガイドばりこの東北の山ブログです。
小又峡縦走路を化ノ沢からノロ川園地まで。 今年は太平湖の遊覧船が、通常1500円くらいだったところが無料となっている。この遊覧船を使って散策するのがこの三階滝と甌穴の小又峡。見応えある景観で何度か足を運んだスポットだ。 で、その散策路から分岐して小又峡縦走路が […]
山形県宮城の作並にある鎌倉山へクライミングに行ってきた。通称、ゴリラ山。こっちの名称のほうが有名だ。 メンバーは矢留山岳会の齋藤隊長、三浦さん、マッツ突撃隊長、橋爪さん、そして飛び入りのA女史。 総勢6人なので2パーティーに。マルチピッチは初の私と、鎌倉山2度 […]
盆も過ぎれば山の花にも秋の気配。日曜日の太平山地の篭沢遡行のときはツリブネソウやキツリフネが沢ぞいに愛らしかった。 夏真っ盛りから見かけるもののこれらの花が出てくれば、もう夏も終盤。 ところで、この画像の花、これも秋口に見かける低山の花だが、その名もキバナアキ […]
がっつりと楽しんだこの日曜の沢登り。実は、下山時にわたし、脚がむくんでしゃがめない状態に。 登山のあとでむくみに悩まされる話はよく聞く。わたしもだいたい下山後は脚がむくんで体重が増える。 そんなものかと思っていたが下山しないうちに、山中で脚がむくむこともありこ […]
矢留山岳会のメンツで納涼に行ってきた。太平山地の篭沢。旭又から馬場目岳手前のコルに突き上げる沢で藪漕ぎもほぼない。 メンバーは橋爪隊長、松橋突撃隊長、A澤氏、武藤っち、すよさん、ばりこ。すよさんは本日が沢デビューだ。なんとすよさん、下に水着を着てきたそうだ。そ […]
登山ガイドの仕事をするようになって自分自身なにが一番変わったか。 道具をテキトーに選ばなくなった、コレが一番の変化だ。 特に衣類!綿100%じゃなければいいんでしょ、と、超アバウトセレクト基準だったので山で私と会ったならばきっとイオンでイチキュッパで買ったトレ […]
昨年、登山靴のソールがだいぶすり減ってきたので買い換えたのがこちらのAKUのヤツミネ。実は、スペアにもう一足、買ってきた。 このAKU、昨年、購入にあたっては1時間以上もかけて秋田市のICIスポーツで店員さんといっしょに選んだ一足。 AKUってICIのプライベ […]
沢登り、数年ぶり。所属する矢留山岳会の会山行で松沢を遡行してまいりました。 詳細はこちらから。 この沢、温泉あり〜の、 雲上の大湿原の楽園あり〜のしかし藪漕ぎなし〜のなんとも贅沢な沢でした。 よき仲間に感謝! 詳細はこちらでどうぞ〜。
山用サングラス、偏光レンズかミラーか。 サングラスがとにかく似合わないのだ。できればかけたくないのだが山では標高が1000m上がると紫外線が10%増えるのだとか。 美白などはとうに諦めたが目はしっかりガードしたいもの。そんな矢先、使っていたサングラスのツルが折 […]
2020年7月26日 梅雨空の合間に花の楽園鳥海湖へ 鳥海湖フラワートレッキングコースタイム 8:30 鉾立駐車場9:40 賽の河原10:25 御浜小屋〜大休止〜11:0011:26 笙ヶ岳分岐12:18 御田ケ原分岐12:54 御浜小屋14:30 下山完了 […]