2019年

6/7ページ
  • 2019.05.01

大型連休のスキマ時間にまったり歩く里山セレクト その2

大型連休、後半戦に差し掛かってきました。天気の周期もいい感じ。登山者にはとてもとても恵まれた天候周期かもしれませんね。ということで、連休の箸休め的、緩く登る里山セレクトその2、です。 □その4、名前に惹かれて狐狼化山 栗駒山の須川口に秋田県側から向かう手前、秣 […]

  • 2019.04.26

来るぞ大型連休!連休中のスキマ時間にまったり歩くオススメの低山セレクトしてみた。その1。

10連休!なんて太っ腹企業もある今年の超大型連休。東北では鳥海山や大朝日、飯豊、八甲田あたりはバックカントリーで大いに賑わうだろう。 そんな山ざんまいの連休中の箸休めにのんびり春を楽しむ低山歩きはいかがでしょ。この季節は、刺してくる虫も少ないし気温もほどよく、 […]

東北の貴婦人、羽後朝日岳へ

和賀山塊の北に位置する羽後朝日岳は標高1376m。秋田や岩手の山屋にとっては、憧れの一座のひとつではないだろうか。というのも、この山、かつてはヤマケイの分県ガイドにも記載があったが、いまでは一般登山道がない。 もっともポピュラーなルートは、岩手の沢内から沢尻岳 […]

  • 2019.04.19

サコッシュ買ってみた。

サコッシュ、買ってみた。サコッシュというのは見ての通り、小型のかばん。語源はフランス語で、もとは自転車のロードレース中にレーサーに、飲み物や軽食をつめて渡すため、使われていたもの。 2017年あたりからじわじわとファッションに取り入れられるようになり登山シーン […]

  • 2019.04.02

2019年4月2日 登山ガイドステージⅡ取得にかかる費用

正直、振り返るのも恐ろしいので そっとしておいてほしいのだが、 一部より要望があったので、この際なので 振り返ってみるとする。 登山ガイドステージⅡ取得って いったいナンボかかるのか。 郵送費などは端折る。 1、申請:健康診断書・・・10,000~15,000 […]

  • 2019.03.15

2019年3月15日 登山ガイドステージⅡ、合格~~!!

日本山岳ガイド協会の登山ガイドステージⅡの 受験を目論んでからそろそろ一年である。 今月末ごろには 合否結果が郵送されてくるんだろうなと、 結果に対するドキドキよりも やるべきことはやり尽くしたという 充実感を味わいながら 最近のわたしはイラスト描きに 凝って […]

  • 2019.03.12

2019年3月12日 熊対策のスプレーの選び方の注意点

熊になんて合わないさと特別な根拠もなく いわゆる「じぶんだけは大丈夫神話」を 信じていたものだが 昨年は2回もツキノワグマに遭遇した。 2回とも、クルマに乗っていたときだったものの 鳥海山の湯ノ岱でガン見してきたこのサイズの クマに丸腰で山の中で遭うと考えたら […]

  • 2019.03.11

2019年3月10日 秋田駒で冬山技術講習

雪山の技術講習会があるから参加しないかと 矢留山岳会のメーリングリストに連絡があったので どこの主催かよく分からなかったが 講師が矢留山岳会のミウラさんだったので 参加することに。 場所は秋田駒ケ岳。阿弥陀小屋付近で ピッケルでの滑落防止訓練や ロープワークの […]

1 6 7