積雪15センチでも作れるシェルター「スノーマウント」で雪山ランチ&カフェタイム
スノーマウントってなに? 雪洞というものは聞いたことあるけれど スノーマウントって何? そんな初耳の方も多いのでは? スノーマウントというのは 秋田県横手市の「かまくら」みたいなもの。 雪洞よりもカンタンで短時間で作れるシェルターだ。 この週末。 お天気が良い […]
ばりこの週末山歩き 登山ガイドばりこの東北の山ブログです。
スノーマウントってなに? 雪洞というものは聞いたことあるけれど スノーマウントって何? そんな初耳の方も多いのでは? スノーマウントというのは 秋田県横手市の「かまくら」みたいなもの。 雪洞よりもカンタンで短時間で作れるシェルターだ。 この週末。 お天気が良い […]
あまりの開放感なので報告したい。 この3年以上も慢性的な腰痛に 悩まされてきたのだが なんと気まぐれにやったストレッチで するっと治ってしまった。 これがとても簡単なストレッチなので なおさら気分がいい。 わたしの腰痛 これまで何度も整形外科に足を運び、 整体 […]
登山中、Apple Watchなら情報に即アクセスできて超べんり! スマートウォッチといえば Apple Watchを検討している人も多いでしょう。 Apple Watchなら地形図も見られるから、 現在地の確認もラクかも!と 心が動く一方で、 けれどあんな小 […]
避難小屋はどんなところ? 最近は文明から孤立した山小屋でも キンッと冷えた生ビールが楽しめたり 消灯時間までとはいえテレビがあったりと 不自由のない小屋も多い。 が、しかし。 われらが秋田をはじめとする東北の山小屋といえば 避難小屋、または無人小 […]
夏山でなぜ足攣りが起こるのか 登山中の足攣りの主な原因は2つ。 ひとつが筋肉疲労によるもの もうひとつが脱水症状によるもの 足攣りの原因がこのどちらかによって、対処や予防方法が異なってくる。 筋肉疲労による足攣りに対して、せっせと経口補水液を飲ませても効果はさ […]
注意!)2024年7月から松川温泉〜八幡平頂上駐車場を結ぶ樹海ラインが陥没により当面のあいだ通行止めとなっております。これに伴い、バスの運行も一部代替があるのみです。 くわしくはこちら岩手県北バスのサイトをご覧ください。 【はじめての無人小屋にお […]
こんなに山が恋しいのにまた今週も雨なの〜と、雨だからって登山を諦めていませんか? それはちょっと、いえかなりもったいない選択かも! 少しだけ知識と、装備があれば雨の日だって登山できちゃうんです! さて雨だからと諦めたあのコース、あなたの登山スキルで本当に登れな […]
りんご三山2023冬イベントのメニューにもあったが、スノーマウント作り、覚えておくと遊べるし、楽しいし、宴会もできる。 いや重要なのは、冬の万が一のときの心強いシェルターとしての機能だが。 万が一のためにも、しょっちゅう作って遊んでおくのがおすすめ。 スノーマ […]
ガイドのお客様には事前に持ち物リストをお渡しし、その山行に必要な装備をご用意いただいている。 今年の夏から新たに持ち物リストに追加したのが「経口補水液」。最近は、登山のみならず日常生活においても熱中症対策のアイテムとして聞いたことや手にしたことのある人も多いと […]