37/46ページ

37/46ページ
  • 2015.04.28

2015年4月26日 貝吹岳

比較的近場で、標高が低めの山ほどモチベーションに恵まれない。 貝吹岳もそんな山の一つだった。しかし、 先月、沢尻岳からモッコ岳に登ったとき 足元から秋田駒へとうねる稜線を目で辿り、山座同定などしながら 貝吹岳に登らなくてはと思った。 7時40分ごろ、秋田県側か […]

  • 2015.01.08

2015年1月8日 山用携帯ボトル新調

  数年前、スーパーセンターで700円ぐらいで買った携帯ボトルが 漏れるようになり、よく見たらパッキンが切れていた。 しょうがないので、近所のホームセンターへ行くと 蓋がコップ代わりになるタイプのものがない。 ようやく見つけたらそれは、うんざりするほ […]

  • 2014.11.13

2014年11月13日 今週のプチ花?図鑑チシオタケ

  正面玄関「週末山歩き」の今週の息抜き花図鑑は チシオタケにしてみました。 割と面白いキノコなので、登山道で出会ったら ちょっと遊んでみてくださいな。 お気に入りのキノコのひとつ、ムササビタケ。 マットな質感がなんだかラグジュアリー。

  • 2014.10.29

2014年10月26日 仙人山

  「どこそれ?」な山歩きシリーズ、今回は岩手県西和賀にある、 仙人山。標高882m。山頂には二等三角点がある。 国土地理院の地形図には登山道は記されていないが、 地元では割と登られている里山のようだ。 国道107号線沿い、道の駅錦秋湖付近から眺める […]

  • 2014.10.28

2014年10月28日 息抜き花図鑑ヤブコウジ

  今週前半の息抜き花図鑑はヤブコウジ。 しばらく花図鑑といいながらキノコばかりで花?図鑑状態でしたので 久々に花を取り上げました。 とはいえ、今の季節、見られるのはこんな赤い実。 縁起物として正月の寄せ植えなどに重宝されたとか。 よろしかったら正面 […]

  • 2014.10.26

2014年10月26日 西和賀の仙人山【速報】

  地元の人くらいしか知らない「それどこ?」な山めぐりシリーズ、 本日は「仙人山」へ。場所は岩手県の西和賀。 国道107号線のスノーシェードが連続するあたりからよく見える。 晩秋の静かな山歩き。 登山口は久那斗神社入口であり、秀衡街道入口でもある、仙 […]

  • 2014.10.24

2014年10月24日 キクラゲ

  先日の甑山で収穫したキクラゲ。 乾燥はできるが冷凍はできない。 下山後は、ひとまず茹でて冷蔵庫へ。 翌日の晩ごはんに、母親がわかめとキクラゲで酢味噌和えを作ってくれた。 食用菊も食べごろなので、これも添えて。 これは純米酒が進む。 キクラゲの酢み […]

  • 2014.10.23

2014年10月23日 ゆるっと秋田県太平山めぐり

  ↑秋田県内の太平山(大平山)の名の付く7座の インデックス作成しました。 どこも気軽に登れて展望のよい一等地。 がっつりと山時間が取れないときなど ぶらりとお近くの太平山歩きもいいものです。 「週末山歩き」正面玄関にバナーを貼っております。

  • 2014.10.19

2014年10月19日 甑山(速報までに)

  秋田県と山形県の県境にある奇峰、甑山へ行って参りました。 国道13号線から、小振りながらも目立つので ずっと気になっていたものの、やたら急登っぽいで、敬遠していた山です。 こちら、男甑の山頂から例の奇岩をバックに。 あちら女甑。どっから登っても急 […]

  • 2014.10.16

2014年10月16日 愛しのRAV4くん

  クルマは、山歩きにはかかせない強力な相棒。 私の相棒はトヨタのRAV4。2000年の9月に購入。 一目惚れしてその週のうちに契約してきて、家族友人からかなり呆れられた。 大きい買い物だが、惚れてしまったものは仕方がない。 このサイズでカタログ燃費 […]

1 37 46