2010年

1/10ページ
  • 2010.12.30

2010年12月30日 ひとときの晴れ

今日も明日も仕事ですが、それにしてもいいお天気! 二ツ玉低気圧が着々と北上中でありますが 崩れる前の、つかのまの大快晴です。 真昼岳があまりにきれいで 今年の見納めかなと一枚。 鳥海山は雲の中でしたが、 東側、和賀岳から秋田駒まで青空にくっきりときれいでした。

  • 2010.12.25

2010年12月25日

諸用で仙台へ。 定禅寺通を歩く。 日も落ちて暗くなると、 ここはものすごい人だかりになった。 5時30分、街灯がふっと消えてまもなく。。。 これが有名な定禅寺通の光のページェント。 偶然にも点灯に居合わせることができて 世界が変わる瞬間に立ち会った。 そして本 […]

  • 2010.12.13

早池峰山岳博物館が12月いっぱいで閉館

早池峰山岳館が今年一杯で閉館になるという。 まったく知らない博物館だったが 偶然ニュースで知り、出かけてみた。 早池峰ワイナリーなどがある花巻市大迫町の 急な坂道をのぼったところにその博物館はあった。 何ともかわいらしい、チロル風の建物だ。 ハヤチネウスユキソ […]

  • 2010.12.11

2010年12月11日 砥森山ハイキング

砥森山は「ともりやま」と読む。 岩手県の遠野に向かう途中にある田瀬湖のそばにある。 天気もすぐれない本日、 ゆるりと登れるこの山に向かった。 登山道からすぐに、アケビの葉っぱ。 この5枚あるのがアケビ。 秋田では3枚のものが多く それはまた違う種類なのだそうだ […]

  • 2010.11.27

2010年11月27日 六角牛山ぐるっとトレッキング

六角牛山と書いてろっこうしやまと読む。 早池峰山、石上山と合わせて、 岩手県の遠野三山のひとつ。標高1294m。 遠野の道の駅から存在感ある山容を臨むことができる。 干支だし縁起がいいやと、出かけたが 今年は虎だったと下山途中、気がついた。 本日のコースは、中 […]

  • 2010.11.26

2010年11月26日 大きく育てよ~

去年、色がきれいで買ったベゴニアの鉢。 花が終わる頃になると、根元が腐ってきた。 かろうじて元気そうな葉っぱを 付け根から切って緊急退避させ、 水栽培していた。 ダメかなと、そのわずかに残った 手のひらにも満たない小さな株を 見てあきらめてはいたが、 なんとか […]

  • 2010.11.23

2010年11月23日 

「今日は大変悲しいお知らせをしなくてはなりません」 月曜日、いつも通り始まった朝礼で社長から 仕事仲間が亡くなったことを知らされた。 実感のないまま、今日は葬儀。 今まで、おじいさんやおばあさんの葬儀には 参列したことがあったが そこにはどこか静かさや長閑さが […]

  • 2010.11.21

2010年11月21日 試験終わった~

昇ってくる朝日に染まる鳥海山。 今日はどうやら晴れ。 青い空に終わりかけの紅葉。 どう考えたって、絶好の山日和。 あやうく、受験票なんか破り捨て、 ザックを背負ってしまうところだった。 本日、試験日でした。 やっと、今日でテキストから解放される。

1 10