2018年6月21日 登山ガイドステージⅡ受けてみた報告3

2018年6月21日 登山ガイドステージⅡ受けてみた報告3

6月17日の第一次試験日当日、
6時36分発の新幹線で東京へ。
さすがに、無差別殺傷事件のあとだったので
公共の乗り物はためらわれ、何か万が一の
防御になるようなもの、防弾チョッキの類など
仕込んでおいたほうがよくないかと
考えながらも、有効な手立てもなく乗り込む。

が、東北新幹線、巡回強化しているらしく
割と体格のいい巡回員が二人組で
頻繁に来たので安心感があった。

さて試験の内容についてざっくりと。
知り合いからガイド試験対策用のテキストを
がっつり5冊渡されたので
これら全部覚えないと!と焦ったが
テキスト熟読すべきは、この3冊。

●基礎知識編
●専門的知識編
●ファーストエイド

それから今年から、過去問が発売されたので
さっそく取り寄せた。これな。

過去問、テキストにはない問題もあったが
さほど難しくもなかったので
これは一次試験、楽勝だなと
試験まで時間がないなか、割と気持ちに
余裕がなくもない。

が、

が!

うかつだった。過去問で
なんども出ている「環境基本法前文」や
里山についてにヤマ張っていたが
今回の2018年の試験には出なかった。

試験は
●共通科目 ガイド業務関連知識 10:00~10:50

●専門科目 登山ガイド専門知識 11:10~12:00

●専門科目 登山ガイド専門知識 13:00~13:50

●専門科目 安全管理      14:10~15:00

●小論文            15:20~16:10

テキストの内容からではあるのだが、
テキストにはない言葉や表現に置き換えられて
出題されている。
天気や、ロープワーク、鳥や植物、虫など
テキスト以外からの勉強も必要な内容。

つまり、登山歴が受験資格で問われるのだが
どれほど自発的に登山を取り巻く様々な
知識に興味を持ち、身につけて来たかが
ここで露呈することとなる。

なので、登山歴は自己申告とはいえ
こうやってその山行の中身が問われることに
なるようだ。


山については興味のある分野などは
このように、いろいろ調べて来たのだが
趣味的興味で調べるだけでは
知識に偏りが生じる。
今回の試験でそれがひしひしと痛感。。。

一番面食らったのが、
第一次産業から第6次産業までの理解。
エコツーリズムについて出題されるだろうと
予想はしていたが、
そしてせいぜい第一次産業、2次産業くらい
までの理解でいいかと思いきや
3次、4次、5次までの理解が求められ、
まるきり頭になかったので愕然とした。

しかも、この出題が結構なボリューム。。。
エコツーリズムについて、テキスト以外の
知識を読んでおくことをお勧めする。

そして全国的に有名な山、
特に富士山はざっと頭に入れておくべきだったり。

困ったのは地形図のルート上で
大小いくつのピークを越えるかという問題。
いや分かるんだけど
登山道が微妙にピークを巻いているのとか
どう判断したものか、悩ましい問題もあり。

その一方で、前後の文章に大きなヒントが
あるような出題もいくつかあったり。

わたしとしては一生懸命覚えた、
そして過去問にもあった、
前線の動きや、季節の気象の特徴だの
火成岩がらみの「借り上げ新幹線は早い」とか
カリ長石、角閃石、輝石、黒曜石とか、
雪崩の知識とか
もうちょっと出題あれば
報われた感あったんだが。。。

試験の数週間前に、登山ガイドステージⅡを
持っている、高校時代の恩師から
立ち話のなかで
筆記問題な、事前の講習会受けた方がいいぞと
ちらっと言われたことを思い出す。

そのアドバイスを生かすにも
すでにもう時間もなかったのだが、
たしかに、事前講習会を受講すれば
テキスト以外の言葉で、実際のガイドを
講師により生きた言葉での講釈が
あるだろうから、かなり有効だったんだろうなあ。。。

もし受験予定のある方は
検討してはどうでしょう。

その1:動機

その2:筆記試験

その3:筆記試験2

その4:筆記試験3

その5:筆記合格通知

その6:動機2

その7:無雪期ルートガイディング養成講座準備

その8:無雪期ルートガイディング養成講座

その9:安全管理技術検定にむけて1

その10:安全管理技術検定にむけて2

その11:安全管理技術検定にむけて3

その12:危急時対応技術講座@仙台

その13:資料はちゃんと読みましょう

その14:ファーストエイドキットについて

その15:とってもお得な雪崩講習講座ご案内

その16:丹沢で安全管理技術検定

その17:冬の安全管理検定に向けてグローブ沼

その18:安全管理検定の通知が来た!

その19:雪の安全管理検定めざして猛練!

その20:登山ガイド認定にかかる費用

登山ガイドステージⅡ受けてみたカテゴリの最新記事

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。